お困りですか?

学習カウンセラーが
質問にお応えします

友だち追加で300ptプレゼント

Lessons available with Raz-Kids and ORT!

Online English lessons for children

Target Age Group

Ages 4 and up

Reasonable Pricing

Reasonable Pricing

Flexible Scheduling

Flexible Scheduling

Lessons that get students talking!

Lessons that get students talking!

Speak more, enjoy more!

ABOUT S-LESSONSHigh-quality lessons at an affordable price, with flexible scheduling.

S-Lesson is an online English conversation program for children, operated by NISSAIT, which has more than years of teaching experience in children education.

Affordable, High-Quality English Lessons for Children
S-lessons is an online English program by Nissait English School, with over 50 years of experience in children's education.
Our certified teachers specialize in teaching English to children — no travel needed. Enjoy safe, flexible lessons from home.
Simple & Flexible Pricing
•22-minute lessons from ¥1,000 to ¥2,500
•Pay-per-point system with rollover options
•Book lessons thatfit your schedule

Reasonable Pricing

Reasonable Pricing
22-minute lessons for ¥1,000–¥2,500

No Commuting Required

No Commuting Required
Flexible scheduling

Run by a Popular English School

Run by a Popular English School with a -Year Track Record

Lesson Feedback After Each Lesson

Lesson Feedback After Each Lesson

  • Check your teacher’s feedback after each lesson.
  • You can also view your homework for the next class — no worries about what to prepare!
  • All past feedback is saved, so your progress is shared smoothly between teachers.
Direct Communication with Your Teacher

Direct Communication with Your Teacher

  • You can message your teacher directly.
  • Discuss your learning goals or lesson requests before class!
Choose Your Own Teacher

Choose Your Own Teacher

  • Choose between the Japanese or foreign teachers according to your learning goals.
  • You can even reserve lessons with the same teacher, day, and time each week.※VIP members receive priority booking.

Mission and Policy

S-LESSONSMission

We want our students to discover “It is great that we can use English”.

Our mission is that we want our students to discover “It is great that we can use English”.
And our goal is to help children grow into global individuals through learning English.

S-LESSONSTeaching Policy

  • 1.Progress should be visible!
  • 2.No questions, no conversation!
  • 3.Use English in full sentences!

REASONS5 Reasons Why students Can Improve their English skills with S lessons

Our trusted methods from decades of children's English education
01

Over Years of Teaching ExperienceOur trusted methods from decades of children's English education

Pick from Japanese or native English-speaking teachers to suit your child’s learning goals.
02

Pick the Right Teacher for Your GoalsPick from Japanese or native English-speaking teachers to suit your child’s learning goals.

Interactive lessons that encourage children to speak and build their confidence.
03

Speaking English is Fun!Interactive lessons that encourage children to speak and build their confidence.

Japanese counselors are available for English Level Check and counseling.
04

Free Counseling Support with a Japanese Staff Japanese counselors are available for English Level Check and counseling.

Use popular apps like Raz-Kids, ORC, e-STATION, and aim@ to support reading and Eiken prep.
05

Linked with Learning AppsUse popular apps like Raz-Kids, ORC, e-STATION, and aim@ to support reading and Eiken prep.

TEACHERSHighly Qualified and Trained Teachers

Only teachers with:TOEIC scores over 700 or EIKEN Grade 2 or higher,and at least one year of English teaching experience are hired.
Currently, we have 15 Native English teachers and 31 Japanese teachers, so you're sure to find the perfect match for your child.

Yokoyokoヨウコ

  • 出身日本
  • 講師歴26年
  • 得意指導分野英作文、英文エッセイ対策
  • 得意年齢層中学生

Lucasルーカス

  • 出身イギリス
  • 講師歴10年
  • 得意指導分野オリジナルカード(Topic Cards / Simple Q&A )を使った会話レッスン
  • 得意年齢層中学生

Tomokoトモコ

  • 出身日本
  • 講師歴13年
  • 得意指導分野フォニックス指導
  • 得意年齢層中学生

Boryボリー

  • 出身アメリカ合衆国
  • 講師歴16年
  • 得意指導分野オリジナルカード(Topic Cards / Simple Q&A )を使った会話レッスン
  • 得意年齢層小学生

Chisatoチサト

  • 出身日本
  • 講師歴32年
  • 得意指導分野mpiカリキュラムによるレッスン
  • 得意年齢層小学生

Victoriaヴィクトリア

  • 出身アメリカ合衆国
  • 得意指導分野テキストテキスト
  • 得意年齢層テキストテキスト

Madokaマドカ

  • 出身日本
  • 講師歴13年
  • 得意指導分野お歌やゲームを使った楽しいレッスン
  • 得意年齢層幼児

Kate Yケイト

  • 出身フィリピン
  • 講師歴15年
  • 得意指導分野テキストテキスト
  • 得意年齢層テキストテキスト

TRIAL S LESSON

Learning CounselingFree Level Check

  • We will introduce you to teachers suiting your learning goals.
  • We offer free learning consultations.

PLANPricing Plan

No Enrollment Fee

English lessons are available using points.
Points can be purchased from your My Page.
Required points vary by teacher (¥1,000–¥2,500).
Unused points carry over to the next month.
Points are valid for 60 days.
Validity extends 60 days with each new purchase.

Pricing Plan

LESSONSSample lesson content

Customized Lessons for Each Child

Lesson content and materials are customized based on your child's needs.
Each teacher may use different materials, allowing for the best match for your child.

BY AGEEnglish Lessons by Age Group

We incorporate age-appropriate language and topics based on your child’s interests to make learning fun.
We also provide guidance on learning milestones for each age group.

TRIAL S LESSON

Learning CounselingFree Level Check

  • We will introduce you to teachers suiting your learning goals.
  • We offer free learning consultations.

BLOGS-Lessons BLOG

2025.09.09

  • *未分類

【都立高校受験生向け】ESAT-Jスピーキングテスト対策レッスン

ESAT-Jとは? ESAT-J(イーサットジェイ:中学校英語スピーキングテスト) は、東京都が実施している英語のスピーキングテストです。 令和4年度から都立高校入試で活用されており、合否や得点に大きな影響を与える重要な試験となっています。 出題内容は、文章の音読、質問への回答、イラストを説明する問題、意見を述べる問題など。特に多くの生徒が苦戦するのは Part C(イラストを英語で説明) と Part D(自分の考えを話す) です。 ↓令和6年度 ESAT-J YEAR 3 Part Cの問題(4コマのストーリーを英語で話す問題) ESAT-Jについて、詳しくはこちらをご覧ください 東京都教育委員会「【特設ページ】中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)」 試験日 2025年度(令和7年度)ESAT-J YEAR 3 の本試験は 11月23日(日) に予定されています。 本番まであと2か月。今のうちにきちんと練習しておくことで、安心して試験に臨むことができます。   SレッスンのESAT-Jオンライン対策 Sレッスンでは、都立高校受験を控えた中学生のために ESAT-J専用のオンラインレッスン(ZOOM使用) を開講しています。 ESAT-Jの出題傾向を熟知した講師が担当 苦手なパートに特化した指導も可能 本番と同形式の評価フィードバックをもらえて、本番に備えられる   上記画像(令和6年度 ESAT-J YEAR 3 Part Cの問題)のような問題にも自信をもって答えられるようサポートいたします。 ESAT-Jに少しでも不安がある方は、ぜひお申込みください。 👉 ESAT-J対策講座 申し込みフォーム   料金と受講スタイル 1回25分 3,300円(税込) 単発での受講OK(模擬試験を受けてみたい方、苦手な部分だけ確認したい方におすすめ) 本格的に力をつけたい場合は 4回以上の継続受講がおすすめです。   *レッスン例(4回レッスンを受ける場合) 1回目:レベルチェックと学習プラン提案 2回目:Part C 集中練習 3回目:Part D 集中練習 4回目:模擬試験   お申し込み方法 下記フォームよりお申し込みください。 👉 ESAT-J対策講座 申し込みフォーム お申込みフォームでは、受講希望回数をお尋ねしております。 現時点での希望回数をご入力ください。 受講後のレッスン追加も可能です。 講師を確認後、こちらから詳細をご案内いたします。   公式ラインでのお問合せはこちら👉Sレッスン公式LINE   皆さまのお申込みをお待ちしております!    

2025.02.18

  • 英語学習教材
  • *未分類

お子様の「英語多読が続かない!」と悩む保護者様必見!Sレッスンの「多読サポート」でお子様の英語力を伸ばしませんか?

こんにちは!Sレッスン事務局講師兼カウンセラーの石原です! 今回は!今年1月よりスタートした新サービス、「多読サポート」について詳しくお話しし行きます! 「英語の多読が大切なのはわかっているけど、なかなか続けられない」「子供がちゃんと理解できているのか不安」「モチベーションを維持するのが難しい」――そんな悩みをお持ちの保護者の方は多いのではないでしょうか? Sレッスンでは、そんなご家庭のために新たに「多読サポート」コースを開設しました。お子様が英語の多読を楽しみながら続けられるよう、1年間を通して担当講師がしっかりとサポートします。 詳しいチラシはこちら⇒https://www.dropbox.com/scl/fi/f34gm10p6odtbty6ohsbl/.jpg?rlkey=cxkth3f12cgpmsb3oltiifuit&dl=0 今回は、多くの保護者が抱える「英語多読の悩み」と、その解決策となる「多読サポート」の魅力を詳しくご紹介します。 なぜ英語多読が大切なのか? 英語多読は、語彙力・読解力・リスニング力を自然に伸ばすための最も効果的な学習法です。特に幼児から小学生の時期は、言語吸収力が高く、多読を通じて自然な形で英語に触れられます。しかし、 「何を読ませればいいのかわからない」 「親が英語を話せないから、教えてあげられない」 「忙しくて日々のサポートができない」 という壁にぶつかることも少なくありません。 「多読サポート」なら、こんな悩みを解決できます! 1. お子様に合った本選びをサポート 多読の第一歩は「レベルに合った本を選ぶこと」です。しかし、保護者の方が英語レベルを判断するのは難しいもの。 Sレッスンの多読サポートでは、Raz-Kids、Raz-Plus、ORC、eステBBLといった多読アプリを活用し、担当講師が年齢やレベルに合わせたおすすめの本リストを作成します。お子様が「自分に合った本を読む楽しさ」を実感できるのです。 2. 毎週の音読チェックでモチベーション維持 「最初はやる気があったのに、続かなくなってしまった」という経験はありませんか? 多読サポートでは、週に1回、お子様が音読している様子をスマホで撮影し、公式LINEに送るだけでOK!担当講師がその動画を見て、励ましや改善点を動画でフィードバックします。毎週講師からの応援があることで、お子様のモチベーションが続きます。 3. 発音や読解力もしっかりチェック 保護者の方が「本当に理解できているの?」と不安になることはありませんか? 講師はお子様の音読をしっかり確認し、発音や読解の進み具合を丁寧にフィードバックします。これにより、「ちゃんと進んでいるのかな?」という不安が解消されます。 https://youtu.be/jHPoQiLbJFI 多読サポートの具体的な内容 月額3,300円(税込)で、年間44回のサポート(8月・1月は月2回) 利用するアプリ(いづれか1つの購読が必要です):Raz-Kids、Raz-Plus、ORC、eステBBL 本選びから音読練習、動画フィードバックまで担当講師がサポート このサポートを受けることで、 多忙なご家庭でも「講師に任せて安心」 お子様が「やらされる学習」ではなく「楽しい読書体験」 保護者の方は「確実に成長している」という安心感 を得ることができます。 なぜSレッスンの多読サポートが選ばれるのか? 子供専門のオンライン英会話スクールだからこそ、子供の学習特性を理解した講師がサポート 柔軟な対応で、お子様のペースに合わせた学習 多読アプリの活用で、飽きずに続けられる 「これなら続けられる!」と多くの保護者様から好評をいただいています。 まとめ:多読サポートでお子様の英語力を飛躍的に伸ばしましょう! お子様の未来のために、「英語の多読」は大きな力になります。しかし、1人で続けるのは簡単ではありません。 Sレッスンの「多読サポート」なら、講師と一緒に楽しみながら継続でき、確実に英語力を伸ばせます。保護者の皆様の「続けさせたいけど…」という悩みを解決し、お子様の「もっと読みたい!」を引き出すサポートを、ぜひ体感してください! まずはお気軽にお問い合わせください。お子様の英語学習を、私たちが全力でサポートします!   Sレッスン事務局メール:info@new.s-lessons.com Sレッスン公式LINE:https://lin.ee/sCrr1ddg     *********************************************************************** 使える英語を身につけたいなら子供オンライン英会話なら【Sレッスン】 プロのネイティブ講師、日本人講師が「使える英語4技能」習得をサポートします。 体験レッスン・資料請求・各種お問い合わせはこちら https://s-lessons.com/wte/support/ ***********************************************************************  

2025.01.15

  • 英語学習教材
  • *未分類

Oxford Reading Clubとは?使用方法・便利な機能・シリーズごとお勧めの年齢層 など徹底解説!

  こんにちは!Sレッスン事務局講師兼カウンセラーの石原です! 前回のブログでは、RazKids、RazPlusの詳しい使用法などについてお話ししました! 今回は、ORC(Oxford Reading Club)にのみフォーカスして利用方法、便利な機能、シリーズごとの特徴について詳しく紹介します☆   Oxford Reading Clubとは? Oxford Reading Club(以下ORC)は、オックスフォード大学出版局が提供するオンライン英語多読サービスです。豊富なコンテンツが用意されており、子供から大人まで、幅広い年齢層に対応しています。レベル分けされた約1,000冊以上の電子書籍を、いつでもどこでも読むことができ、多読を通じた英語学習を効率的に進められます。 ORCの一番人気はなんといってもOxford Reading Tree のシリーズ、 Stage 1~Stage 9まで294冊ありますが、ORCには、これ以外のもたくさんの本が読み放題になっています。 いくつかご紹介しましょう。 ORCの主な特徴 1,000冊以上のデジタル書籍 レベル別に分類された幅広いジャンルの本を提供。 5ステップリーディング 効果的な英語学習をサポートする学習フロー。 講師とのアカウント共有 講師が生徒に宿題を出したり、進捗を確認して学習をフォローすることが可能。 5ステップリーディングとは? ORCでは、以下の5つのステップを通じて効果的な英語学習をサポートしています。 ステップ 1. Warm Up その本に出てくる単語を事前にゲーム形式で学習。ポイントも溜まります! ステップ 2. Listen Up   文章が隠されている状態でまずはリスニングをして、どんな内容なのか想像しながら聞きます。 ステップ 3. Read 今度は文章が表示されています。音声は勝手には流れず、自力で読む練習をします。文章をクリックすると音声が流れるので安心です!   ステップ 4. Speak Up 本に出てきたいくつかのフレーズをリスニング、音読・録音します。録音した音声は担当講師も聞くことが出来ます! ステップ 5. Wrap Up 本に出てきた単語を並び替え方式で復習します! 年齢別おすすめシリーズ ORCの一番人気はなんといってもOxford Reading Tree のシリーズ!! Stage 1~Stage 9まで合計294冊ありますが、ORCには、これ以外にもたくさんの本が読み放題になっています☆ いくつかご紹介しましょう!   以下は、年齢やレベルごとにお勧めのシリーズです。 ※CEFRA1⇒英検3級/準2級レベル  CEFRPreA1⇒英検4級以下のレベル Bookworms 【中高生~一般向け】 CEFR|A1~C1 現代フィクションから古典文学、ミステリー、ノンフィクション、世界各国の短編まで、様々なジャンルのストーリーを揃える良質なリーダーシリーズ   Classic Tales 【児童向け】 CEFR|A1~B1 多くの人に親しまれてきたおとぎ話を、美しいイラストとやさしい英語でまとめたシリーズ     Dolphin Readers 【幼児~児童向け】 CEFR|PreA1~A2 ストーリーが4つのテーマ(文法・日常・社会・自然科学)に分かれているリーダー     Dominoes 【中高生~一般向け】 CEFR|A1~B1 充実したアクティビティと臨場感あふれるドラマ仕立てのオーディオが魅力のフルカラーのリーダーシリーズ     Happy Readers 【幼児~児童向け】 CEFR|表記なし 面白くてためになるベンとティナのお話をまとめた、ユーモラスなイラストが満載のストーリーブック・シリーズ     Let’s Go Readers 【幼児~児童向け】 CEFR|PreA1~B1 様々な物語と美しいイラストを掲載。児童英語教材Let's Goに準拠したリーダーシリーズ     Oxford Phonics World Readers 【幼児向け】 CEFR|A1~A2 フォニックスを学びながら少しずつ読むことに慣れるためのリーダーシリーズ     Oxford Read and Discover 【児童~中高生向け】 CEFR|A1~B1 英語学習を通じて他教科も学べるノンフィクションのリーダーシリーズ     Oxford Read and Imagine 【幼児~児童向け】 CEFR|PreA1~B1 ロージー、ベン、おじいちゃん、クランクたちが繰り広げるアドベンチャー     Oxford Reading Tree  【幼児~児童向け】 CEFR|表記なし イギリスの約80%以上の小学校で採用されている「国語」の教科書     Reading Stars 【幼児向け】 CEFR|PreA1 「パウ・パトロール」、「ブレイズ・モンスターマシーン」 、「みんなのウミズーミ」のキャラクターが登場し、子どもたちが読書を始めるための手助けとなるリーダーシリーズ。     Tick Tock Readers 【幼児~小学生向け】 CEFR|表記なし 英語を学び始めたばかりの小学生におすすめ     講師とのアカウント共有機能 ORCでは、講師とアカウントを共有することで以下のような利点があります。 講師が生徒に対して適切な宿題を出すことができる。 生徒が読んだ本やクイズの進捗状況を講師が確認可能。 学習のフォローアップがスムーズに行える。 これにより、家庭とレッスンが連携し、効率的な学習を進めることができます。   Sレッスンでは、ORC(Oxford Reading Club)を使用した多読サポートプログラムが人気! 詳しくはこちらから★ まとめ Oxford Reading Clubは、多読を通じて英語力を伸ばしたい学習者にとって理想的なプラットフォームです。豊富なコンテンツや学習をサポートする機能により、英語学習が楽しく効果的になります。 ぜひORCを活用して、日々の学習をより充実させてください! Sレッスンでは、ORCの本を使用した会話レッスンも大人気!inputだけでなく、outputも英語習得には欠かせません! どんなレッスンなのか、少し覗いてみましょう!   *********************************************************************** 使える英語を身につけたいなら子供オンライン英会話なら【Sレッスン】 プロのネイティブ講師、日本人講師が「使える英語4技能」習得をサポートします。 体験レッスン・資料請求・各種お問い合わせはこちら https://s-lessons.com/wte/support/ ***********************************************************************      

2025.02.05

  • 英語の家庭学習
  • 英語学習教材

【eステ / 多読の森】英語ビギナー向け!「eステーション」の魅力と活用法

  こんにちは!Sレッスン事務局講師兼カウンセラーの石原です! 前回、前々回と多読サイトRazKids/RazPlusやORCについてお話してきました! 今日はSレッスンでも人気な、eステーションという多読サイトについて詳しく解説していきますね☆ 英語学習において「多読」は非常に効果的な学習法のひとつです。しかし、「どんな本を選べばいいの?」「子どもに合ったレベルの本は?」と悩む保護者の方も多いでしょう。そこで今回は、英語ビギナー向けに最適なオンライン多読サービス「eステーション(eステ)」について詳しくご紹介します。 eステとは?おすすめする理由 「eステ」は、英語学習初心者のために作られたオンラインリーディングプログラムです。特に、 英語の基礎力をつけたいお子さん向け レベルに応じた絵本が豊富にそろっている 多読を楽しく続けられる仕組みがある といった点が魅力です。 多読学習では、「辞書を引かずにたくさんの本を読むこと」がポイントですが、eステならその環境を手軽に提供できます。また、英語の発音やリズムを自然に身につけるために、音声付きの絵本が多いのも特長です。 対象年齢 eステは、幼児から小学生、さらには中学生の英語初心者まで幅広く対応しています。特に「英語に触れ始めたばかりのお子さん」にとって最適なコンテンツがそろっています。 例えば、 3〜6歳:英語の音やリズムを楽しめる簡単な絵本 小学生(低学年):短い文章があるストーリー絵本 小学生(高学年)〜中学生:少し長めの文章があるリーダーズブック と、年齢や習熟度に合わせた絵本がそろっています。 取り扱いのある絵本の種類とレベル別おすすめシリーズ eステでは、さまざまな種類の英語絵本を読むことができます。特に、以下のシリーズがレベル別におすすめです。 1. 幼児向け(3〜6歳) シンプルな単語やリズムを楽しめる絵本 Bob Books:フォニックスに基づいた簡単な単語を使い、英語の基礎を身につけられるシリーズ。 Fun Phonics Readers:音のパターンを強調しながら、楽しいキャラクターが登場するフォニックス絵本。 Happy House Aesop's Fables:イソップ寓話をベースにした、シンプルで教訓のある短編物語。 2. 小学低学年向け(6〜9歳) 短い文章でストーリーを楽しめる絵本 AlphaKids:日常生活をテーマにした簡単な文章の絵本で、初めての読書に最適。 AlphaKids Plus:AlphaKidsより少し長めの文章で、基本的な文法や表現を学べるシリーズ。 Collins Peapod Readers:イラストが豊富で、ストーリーを通じて英語の基礎を学べる楽しい絵本。 3. 小学中学年向け(9〜12歳) 少し長めの文章でストーリー性のある本 Collins Big Cat:実話に基づいたストーリーやフィクションを含む、理解力を深める読本。 Our World Readers:世界の文化や自然を題材にした、写真も豊富なリーダーズブック。 Read Along With Me:朗読音声付きで、読解力を高めながらリスニングも鍛えられるシリーズ。 4. 小学高学年〜中学生向け(12歳〜) ノンフィクションや学習向けの本 Time for Kids Nonfiction Readers:科学・歴史・地理などのトピックを扱った、リアルな情報満載の本。 Vera the Alien Hunter:SFストーリー仕立てで、楽しく英語を学びながら読解力を鍛えられるシリーズ。 Foundations Reading Library:語彙や文法を体系的に学びつつ、ストーリーを楽しめるリーダーズブック。 5. 幅広い年齢層に人気のシリーズ Building Blocks Library:シンプルなストーリーから徐々に難易度が上がる構成で、幼児から小学生まで幅広く対応。繰り返しの多い文型で、自然と英語が身につくシリーズ。 より詳しくは、SレッスンのHPで紹介しています!⇒★こちら!★ eステの基本的な使い方 eステを効果的に活用するためには、以下のステップがおすすめです。 1. お子さんに合ったレベルの絵本を選ぶ eステにはレベル別に分けられた絵本があるので、無理なく読めるレベルの本から始めましょう。 2. 音声を活用する 多くの絵本には音声がついています。まずは音声を聞きながら絵本を楽しみ、その後でお子さん自身が声に出して読むという方法がおすすめです。 3. 繰り返し読む 一度読んで終わりではなく、何度も繰り返して読むことで、英語のリズムや語彙が自然に定着します。 4. 読んだ後に簡単な話をする 親子で「この本、どんな話だった?」と簡単に振り返ることで、理解度が深まります。英語が苦手な親御さんでも、「楽しかった?」「好きなキャラクターは?」といった簡単な質問をするだけでOKです。 まとめ eステーションは、英語学習を始めたばかりのお子さんにぴったりのオンライン多読サービスです。 ✅ おすすめポイント 英語ビギナー向けのやさしい絵本が豊富 フォニックス、ストーリー、ノンフィクションなど多様な絵本が読める 音声付きで、リスニングや発音のトレーニングにもなる 年齢やレベルに応じた本を選びやすい 自然に英語に親しめる仕組みがある 英語学習は「楽しみながら続けること」が何より大切です。ぜひeステを活用して、お子さんの英語力を楽しく伸ばしていきましょう!   *********************************************************************** 使える英語を身につけたいなら子供オンライン英会話なら【Sレッスン】 プロのネイティブ講師、日本人講師が「使える英語4技能」習得をサポートします。 体験レッスン・資料請求・各種お問い合わせはこちら https://s-lessons.com/wte/support/ ***********************************************************************

2024.12.27

  • 英語の家庭学習
  • 英語学習教材
  • *未分類

RazKids/RazPlus(ラズキッズ/ラズプラス)の使い方・楽しみ方・便利なparents(保護者)アカウントも!

こんにちは!Sレッスン事務局講師兼カウンセラーの石原です! 前回のブログでは、RazKids、RazPlusそしてOxford Reading Clubの概要についてお話ししました! 今回は、RazKids/RasPlusにのみフォーカスしてそれぞれの違いや利用方法、子供たちが楽しめる仕組みについて詳しく紹介します☆     RazKids/RazPlus: 子供向け英語多読サイトの魅力と使い方 子供向けの英語多読サイトであるRazKidsおよびRazPlusは、世界中の教育現場や英語圏の小学校等ででリーディング副教材として使われているオンライン型図書システムの事です。RazKids/RazPlusともに29レベルに分かれており、リーディングができるようになっています。   また、本を読んだ後には内容理解を確認するような内容のクイズもあります。(aaレベルやAレベルなど、入門レベルではクイズがない場合もあります) 場合によって、本のレベルよりもクイズがかなり難しい場合もあるので、そんな時は保護者様の手を借りて一緒に考えたり、クイズを飛ばしてしまってもOK! RazKidsとRazPlusの違い まず初めに、RazKidsとRazPlusの違いについて理解しておきましょう。 RazKids: 約400冊の本が読み放題!Sレッスンでは、年間利用料2,200円(税込)で利用可能! RazPlus: 約3,000冊の本が読み放題!Sレッスンでは、年間利用料3,300円(税込)で利用可能! どちらもオンラインで利用でき、子供たちの英語力向上をサポートする優れものです! RazKids/RazPlusのSレッスン内特設サイト⇒ https://s-lessons.com/wte/razkids/ 利用可能なデバイス RazKids/RazPlusは、さまざまなデバイスで利用可能です。以下は対応している主なデバイスの例です。 PC/Mac: ウェブブラウザを使用してアクセス可能。 タブレット: iPadやAndroidタブレットに対応。 スマートフォン: iOSおよびAndroid用のアプリが提供されています。 アプリをインストールすることで、オフラインでの利用も可能になり、移動中やインターネット環境がない場所でも学習を続けられます。 スターシステムとアバターカスタマイズ RazKids/RazPlusでは、子供たちが本を読むごとにスターを獲得できる仕組みがあります。このスターを使って以下のような楽しい活動ができます。 アバターのカスタマイズ: スターを使って自分のアバターをデザインし、個性を表現★               ロケット船の装飾: 自分だけのロケット船を作り上げることができます。                 これにより、子供たちは読書を通じて達成感を得るだけでなく、自発的に学習を続ける動機付けにもつながります★ Parent機能で保護者もサポート RazKids/RazPlusには、保護者向けの便利な「Parent」機能が搭載されています。この機能を活用することで、保護者が子供の学習状況を把握し、より効果的にサポートすることが可能です。 子供の進捗状況を確認: 何時間取り組んだのか、リスニングをした本の冊数、実際に読んだ本の冊数、答えたクイズの数などが一目で分かります。また、どの本を読んだのかも表示されます。 リーディング機能:子供が読んだ本を、Parentsページから開いて読むことが出来ます。(音声・クイズは表示されません)     レポート機能: 学習データがレポート形式で提供されるため、子供の成長を具体的に追跡可能です。 このように、Parent機能を活用することで、お子様の多読学習の進捗・取り組み方などをいつでも確認することが出来ます!   まとめ RazKids/RazPlusは、楽しく効果的な英語多読を実現するための素晴らしいプラットフォームです。豊富なコンテンツ、ゲーム感覚の仕組み、そして保護者向けのサポート機能が揃っており、子供たちが英語を好きになるきっかけを提供します。 これから英語多読を始めたいと考えている方は、ぜひRazKidsやRazPlusを試してみてください。お子さんと一緒に英語学習の新しい楽しみ方を発見しましょう!   次回ブログでは、より詳しいOxford Reading Clubの使い方をご紹介します!!   *********************************************************************** 使える英語を身につけたいなら子供オンライン英会話なら【Sレッスン】 プロのネイティブ講師、日本人講師が「使える英語4技能」習得をサポートします。 体験レッスン・資料請求・各種お問い合わせはこちら https://s-lessons.com/wte/support/ ***********************************************************************

2024.11.30

  • Sレッスン体験談
  • 英語の家庭学習

DWEを活用した英語育児にプラス!Sレッスンでアウトプットの機会を広げよう

  こんにちは!Sレッスン事務局講師兼カウンセラーの石原です! コロナ渦以降、特に注目を浴びるようになった「おうち英語」という言葉。 「おうち英語教材」と言えば、Disney World of English(以下DWE) !みなさま一度は聞かれたことがおありなのではないでしょうか? 家庭での英語育児教材として人気のDWEは、多くの親御さんに支持されています。その魅力は、子供たちが楽しく自然に英語をインプットできる点にあります。DWEをしっかり活用しているご家庭のお子さんは、英語の基礎力がしっかりしており、発音もクリアで発話レベルが高い傾向があります。 ですが実は、そんな高い英語力をもつDWEキッズたちのSレッスンへのお問い合わせが増えているのです!   皆様、何を求めてSレッスンをご利用いただいているのでしょうか・・!   それは、「アウトプットの機会」です。 DWEは「インプット」教材としてはかなり優れていて効果も抜群ですが、やはり「アウトプットの機会」という点においてはまだ不十分であるようです。 インプット教材として、DVDや本、カードなど多く魅力的なものは多いですが、アウトプットするには週末のイベント(完全予約制)に参加したり、電話でのDWE教師との会話(決まった課題があり、内容は限定的)などと現状限られています。   今回はDWEを活用した「おうち英語」にプラスα!Sレッスンの利用方法についてまとめました☆   DWEだけでは足りない?アウトプットの重要性 DWEは、歌や映像を通じて英語を吸収するインプットには非常に優れた教材ですが、実際に英語を話して使う「アウトプット」の機会は限られています。そのため、せっかく身につけた英語を実際の会話で活用する場が必要になります。 実際に、多くのDWEユーザーの方々が、お子さんの英語力をさらに伸ばすためにオンライン英会話を取り入れるようになっています。 DWEを活用している子供たちにSレッスンが選ばれる理由 完全プライベートレッスン Sレッスンでは、1対1のプライベートレッスンが基本です。DWEで基礎力を持ったお子さんに対し、最適なレベルや内容でレッスンをカスタマイズすることができます。多くの他社オンライン英会話では、年齢に合わせたカリキュラムが設定されていますが、DWEキッズはその年齢ごとに設定されているカリキュラムよりもレベルが上であることがほとんど。体験レッスンを受けても、「簡単すぎた~」という感想が多いようです。一方Sレッスンでは完全プライベートレッスン。年齢とは関係なく、お子様の英語のレベルに合わせてレッスン内容をカスタマイズすることが出来ます! 自由なカスタマイズが可能 レッスン内容も、自由自在です。特にDWEキッズに多いのは、「会話は得意!でもWritingは苦手・・喋れるけど書けない!」というお子様。Writingをする機会が少ないのであれば、当然ですよね。そんな場合でも、Sレッスンではもちろん対応可能です!毎週Journal(日記)を提出して添削してもらっているうちに、会話で使える構文も増えて、文法ミスも減った!というお声もいただいています♪また、DWEの卒業課題(英語でのスピーチなど)のサポートももちろん可能です!実際に、Sレッスンで卒業課題の準備をして、100を超える応募の中から卒業課題の結果がTOP10入りしたお子様もいらっしゃいます!!以下、もっと詳しい体験談もございます♪ぜひご一読ください! アウトプットの強化に最適 DWEはインプットを重視した教材ですが、Sレッスンでは学んだ英語を実際の会話や活動で使うアウトプットを強化できます。例えば、DWEの歌やストーリーを使いながらの会話練習や、自分の考えを伝えるトレーニングなど、アウトプットを意識した内容を取り入れることができます。 DWEとSレッスンで相乗効果を DWEで培った英語力を最大限に活かすためには、アウトプットの機会を積極的に設けることが重要です。Sレッスンは、DWEユーザーのお子さんにとって、その英語力を次のステージに引き上げる絶好の場です。 「DWEだけではなく、実際に英語を使う場を増やしたい」「もっと高度な内容で子供の英語力を伸ばしたい」という方は、ぜひSレッスンをご検討ください!   ますは、無料レベルチェック・カウンセリング(所要時間15分)で、お子様におすすめのレッスン内容・講師について相談しませんか? お問い合わせはこちらから!☆       *********************************************************************** 使える英語を身につけたいなら子供オンライン英会話なら【Sレッスン】 プロのネイティブ講師、日本人講師が「使える英語4技能」習得をサポートします。 体験レッスン・資料請求・各種お問い合わせはこちら https://s-lessons.com/wte/support/ ***********************************************************************

2024.12.17

  • 英語の家庭学習
  • 英語学習教材
  • *未分類

RazKids(ラズキッズ)/RazPlus(ラズプラス)やOxford Reading Club(ORC)の効果的な活用方法!

子供の英語学習を支える多読サイト:Raz-Kids(ラズキッズ)とOxford Reading Club(ORC)の効果的な活用法 こんにちは!Sレッスン事務局講師兼カウンセラーの石原です! 今回のブログでは、Sレッスンでも多くの方にご利用いただいている多読サイト、RazKids/RazPlusとORCことOxford Reading Clubの特徴、また効果的な使い方についてお話ししていきます! 近年、子供の英語学習において「多読」が注目されています。特に、多読を手軽に始められるオンラインプラットフォームであるRaz-KidsやOxford Reading Clubは、多くの家庭で利用されています。この記事では、これらの多読サイトの特徴と、効果的な学習方法についてご紹介します。 Raz-Kids/Raz-Plusとは? Raz-Kidsは、アメリカで広く使われている多読プラットフォームです。幼児から中学生までを対象にした数百冊以上の電子書籍が用意されており、子供たちは自分のレベルに合った本を選んで読むことができます。 Raz-Kidsでは、年間約400冊が読み放題であるのに対し、Raz-Plusでは年間約3000冊の本が読み放題です! Sレッスンでは、Raz-Kids年間利用料2,200円、Raz-Plus年間利用料3,300円で提供しております。   特徴 レベル別の豊富な本:aaからZ2(合計29レベル)までのレベル分けがされており、子供の読解力や語彙力に合わせて適切な本を選べます。一番上のZ2レベルですと、英検準1級相当のレベルになりますので帰国子女のお子様でも満足できるレベル感です。 音声読み上げ機能:文章をネイティブスピーカーが読み上げる音声を聞くことで、発音やリズム感を学べます。また、カラオケのように現在読まれている単語に色がつくので子供が一人で読んでいても置いて行かれてしまうことがありません! 理解度テスト:読書後にクイズが用意されており、内容の理解度を確認できます。ただ、このクイズはすべて英語ですので、読んだ本のレベルに対して少し難しいと感じるかもしれません。そんな時は気にせず、どんどん他の本を読み進めましょう。 Oxford Reading Clubとは? Oxford Reading Clubは、英語学習者向けにOxford University Pressが提供するオンライン多読サービスです。世界的に有名なOxford Reading Treeシリーズをはじめとする、多種多様な本が揃っています。 特徴 有名なシリーズを網羅:Biff, Chip, and KipperでおなじみのOxford Reading Treeシリーズだけでなく、ノンフィクションやストーリー性の高い本も多く含まれています。 インタラクティブな機能:単語やフレーズをタップすると意味が表示される機能や、音声読み上げ機能が充実しています。 進捗管理:保護者や教師が、子供の読書履歴や進捗を簡単に確認できます。 多読サイトを効果的に活用する方法 多読サイトを最大限に活用するためには、いくつかのポイントがあります。以下に具体的な方法を紹介します。 1. レベルに合った本を選ぶ 子供の英語学習では、無理なく読めるレベルの本を選ぶことが大切です。初めて使う場合は、以下を参考にしてみてください。 Raz-Kidsの場合:レベル診断を行い、適切なスタートレベルを設定する。 Oxford Reading Clubの場合:無料のトライアル期間を活用し、子供が楽しめそうなシリーズを見つける。 2. 音読を取り入れる 多読では読む量が重視されますが、音読を取り入れることで発音やイントネーションも学べます。 本文を読む前に、音声を聞かせてリズムを感じ取る。 一緒に音読をしながら、発音の間違いを優しく直す。 3. 読んだ内容について話し合う 本を読んだ後に内容について質問し、会話を広げることで、理解力や表現力が向上します。 "What was your favorite part?"(どの部分が一番好きだった?) "Why do you think the character did that?"(なぜキャラクターはそうしたと思う?) でも、これを自宅で行うのは難しいですよね・・・そんな時はSレッスンにお任せください! RazKids/RazPlusやORCで読んだ本について話し合うレッスンも大変好評です!正しく発音できているか、内容をしっかり理解できているかまで先生が見てくれるので安心!   4. 目標を設定する 多読を継続するためには、具体的な目標を設定することが効果的です。 1週間で5冊読む。 1か月でシリーズを1つ読破する。 読書ペースや具体的な目標をどのように決めたらよいかわからない場合はぜひSレッスンのカウンセラーにご相談ください! お子様の英語力や読む力に合わせて読書ペースをアドバイスいたします! カウンセリングのご予約・お問い合わせはこちら! 多読の効果とは? 多読には以下のような効果があります。 語彙力の向上:日常生活や学校で使う語彙を自然に身につけられる。 読解力の向上:文章のパターンや文法に慣れることで、読解力が上がる。 リスニング力の向上:音声機能を活用することで、ネイティブのスピードやイントネーションに慣れる。 学習の習慣化:楽しく読むことで、英語学習が日常の一部となる。 まとめ Raz-KidsやOxford Reading Clubのような多読サイトは、子供の英語学習を効果的に支援するツールです。適切なレベルで楽しみながら読むことで、自然に英語力を高めることができます。保護者の方も一緒に関わりながら、多読を通じてお子さんの英語学習をサポートしてみてはいかがでしょうか?     次回ブログでは、より詳しいRazKids/RazPlusの使い方をご紹介します!!   *********************************************************************** 使える英語を身につけたいなら子供オンライン英会話なら【Sレッスン】 プロのネイティブ講師、日本人講師が「使える英語4技能」習得をサポートします。 体験レッスン・資料請求・各種お問い合わせはこちら https://s-lessons.com/wte/support/ ***********************************************************************

FAQ

Q.RazKids/RazPlusの申し込み方法が分かりません。

A.

RazKids/RazPlusのお申込みのためには、Sレッスンへの無料会員登録が必須でございます。

 

以下、RazKids/RazPlusのお申込み方法をご案内いたします。
①Sレッスンに無料会員登録 https://s-lessons.com/WTE/reg.cgi
②プロフィールの必須項目を入力
※必須項目をご入力いただけないと、③へ進めません。
③マイページ「カード決済」画面を開く
④RazKidsもしくはRazPlus、お好きなプランをご決済
⑤確認でき次第、こちらよりメールにてアカウントをご案内いたします。」

Q.スマートフォンでもレッスンは受けられますか?

A.

はい、Zoomアプリをインストールしていただければスマートフォンからもご参加可能です。ただし、画面が小さいため、パソコンやタブレットのご受講を推奨しております。

Q.Zoomがうまくつながらない/音が聞こえないのですが?

A.

Zoomアプリの再起動や、端末の再起動をお試しください。また、マイク・スピーカーの設定が正しいか、ミュートになっていないかをご確認ください。また、初めてZOOMを利用される方で、ご不安のある場合は、事務局がテストコールをさせていただきます。お気軽にご連絡ください。

Q.Zoomのリンクが届かないのですが?

A.

迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください。それでも見つからない場合は、以下手順でも対象講師のZoomにご入室いただけます。
Sレッスンマイページログイン⇒レッスン予約確認⇒レッスン日時 をクリック⇒「Zoomに入室する」

Q.レッスン前に何を準備すればいいですか?

A.

安定したインターネット接続(Lanケーブル推奨)、カメラとマイクがついたパソコン・タブレット・スマートフォンをご用意ください。静かな環境でご参加いただけると、より効果的なレッスンになります。また、ヘッドホンもしくはイヤホンをご利用いただくと講師の声をよりクリアにお聞きいただけます。

Q.Zoomのアカウントは必要ですか?

A.

Zoomのアカウントをお持ちでなくても、レッスン予約通メールに記載のURLをクリック、もしくはSレッスンマイページログイン⇒レッスン予約確認⇒レッスン日時 をクリック⇒「Zoomに入室する」をクリックするだけでレッスンに参加できます。ただし、事前にZoomアプリをインストールいただく必要があります(無料)。
<ZOOMアプリのインストールはこちらから>
https://zoom.us/download
※アプリをダウンロード後は、サインアップ(登録)をしておくことをお勧めします。

Q.ポイントの購入方法がわからない。

A.

おすすめは「月額ポイント」です。必要と思われるポイントをカード決済でご購入ください。1レッスンが1500Pの講師の場合、週に2回でしたら、1500P×2回×4週=12,000Pが目安となります。
いつからでもスタートできます。決済日が更新日です。毎月、同日に同額の決済がされます。月額プランはいつでも変更可能。更新日前に再度、月額プランを決済いただくと、それまでのプランは自動解約となり、新しいプランだけが残ります。未使用ポイントはすべて繰り越されます。

S-Lesson is also highly rated on popular online English comparison and review sites for kids.