お困りですか?

学習カウンセラーが
質問にお応えします

友だち追加で300ptプレゼント

英語で過ごすサマーキャンプ English Adventure

Yuzuki さん(小5)とTamakiさん(小2)

  • 目的別 サマーキャンプ
  • 学年別 小学校1〜3年 小学校4〜6年 帰国子女・英語プリスクール卒

オンライン英会話の体験談のご紹介

とっても楽しかった英語だけで過ごすサマーキャンプ!

Yuzuki さん(小5)とTamakiさん(小2)は、毎年、夏休みにEnglish Adventureが新潟で開催している英語サマーキャンプ(5泊6日)に参加しています。今年も、とっても楽しかったと、感想文を寄せていただきました。また、お母さまにもお話を伺いました。

英語サマーキャンプはどんなところに魅力を感じていますか?

 

娘たちはEnglish adventure(以下EA)に参加して5回目になります(次女は3回目)。帰国子女プログラムです。

English Adventure を知ったきっかけは友達に声をかけてもらったことでした。

最初、子供だけで4泊5日、100%英語環境、という内容に不安と魅力が入り混じったのを記憶しています。
しかも当時長女は1年生。未就学時期に2泊3日のお泊まり保育の経験しかありません。悩んだ末に、長女の行ってみたい!の希望もあり、意を決して参加させることにしました。

結果は素晴らしいものでした。

 

自立しようとする意志が芽生え、豊富なアクティビティを経験し、英語環境に浸ってきた長女は少し逞しくなったように見えました。
そこから毎年夏休みに参加、次女も3年前から参加するようになりました。

English Adventure の英語サマーキャンプから帰宅直後は日本語忘れそうになっちゃうよね〜、と姉妹で笑いながら話しています。

もちろん公立小学校なので夏休みが明ければ通常に戻ります。でも経験したことは記憶してるらしく、ブーストがかかったように英会話力が一段階上がってるように思えます。

 

English Adventureは 2025年からチャレンジプログラムと帰国子女プログラムを日程で分けた為、100%英語環境を実現しました。
アクティビティは年齢が上がるとともに内容が少しずつ変わる為、来年はこれが出来る!と子どもたちは楽しみにしています。
そしてそこで出会う友だちや先生と悩みや将来のこと、流行を話すことで、共感し合うのが何より楽しみだそうです。



ライフジャケットを着てカヤックに挑戦!



着ているのは、自分たちで色を染めたTシャツです。

 

Englilsh Adventureのキャンプでは、日本ではあまりなじみのないアクティビティーが多く、
子供たちも大興奮なようです。

 

Yuzukiさんの感想文をご紹介します。

 

English Adventure さんの企画するキャンプは、夏だけではありません。冬休みや春休みにも同じ、新潟県で実施しています。
特記すべきは、この夏より、「帰国子女・ネイティブ向け」と、「英語チャレンジと英語チャレンジプラス」の英語学習者向けにプログラムを完全にわけたため、帰国子女や同程度の英語力のあるお子さんたちには、キャンプサイトのどこでも日本語がいっさい話されない環境が実現したそうです。英語チャレンジと英語チャレンジプラスのセッションでは、英語学習の初心者でも楽しく英語を使いながら過ごせるようにサポートしています。Sレッスンでは、参加費が割引されるクーポンコードも発行しています。生徒さん専用の掲示板をご確認ください。