お困りですか?

学習カウンセラーが
質問にお応えします

友だち追加で300ptプレゼント

  • *未分類

多聴多読を続けるためのヒント!英語脳を育てましょう!

  • 記載日2024.09.10
多聴多読を続けるためのヒント!英語脳を育てましょう!

こんにちは!Sレッスン事務局講師兼カウンセラーの石原です!

先のブログでも、英検について取り上げましたが近年、

英検合格者(受験者)の低年齢化

が話題となっていますよね。

 

10年前(2013年)の小学生の英検受験者数は年間33万人。昨年2023年は46万人と1.5倍に増えています。

 

なぜ、英語を学校で習い始めたばかりなのに受験者数・合格者数がこんなにも増えているのでしょうか。どうやったら幼児・小学生で英検にばんばん合格できるのか。

 

ひとえに、そのようなお子様のご家庭では「多聴多読」を行っています。

まず、「多聴多読」とは何でしょうか?多聴多読は、その名の通り「たくさん聞いて、たくさん読む」という英語学習の方法です。具体的には、英語の音声をたくさん聞く(多聴)ことと、英語の本をたくさん読む(多読)ことを組み合わせたアプローチです。この方法は、文法や単語の暗記ではなく、自然な英語のリズムや発音、語感を身につけるのに効果的だと言われています。

例えば、簡単な英語の絵本や短いストーリー、英語のオーディオブック、子供向けの英語アニメなどを使用して、日常的に英語に触れる機会を増やします。

このプロセスを通じて、子供たちは無理なく楽しく英語のリスニング力やリーディング力を育んでいくことができます。特に幼児期から小学生の間に多聴多読を行うことで、英語に対する耳が鍛えられ、語彙や表現力が自然と身についていきます。

 

しかし・・・・!

 

多くの保護者様がこの「多聴多読」を「続けられない」という悩みを抱えています。そこで、今回お子様が多聴多読を楽しく続けるためのポイントをいくつかご紹介します。

 

1. 子供が楽しめるコンテンツを選ぶ

まず、多聴多読が続かない理由の一つは、子供が「やりたがらない」ことです。これには、コンテンツが子供にとって魅力的でない場合が多いです。大人が選ぶ内容が子供にとって難しすぎたり、興味がないものであることがあります。ですので、まずはお子さんが好きなテーマやキャラクターが登場する絵本や音声を探してみましょう。お気に入りの本やアニメに関連するものなら、自然と興味を持ちやすくなります。読みやすい本や楽しい音声が多ければ多いほど、子供の英語学習へのモチベーションが高まります。

★解決策1★ 多聴多読アプリRazKids/RazPlus

★解決策2★ 多聴多読アプリOxford reading Club

 

2. 日常生活に無理なく組み込む

多聴多読が「生活習慣に組み込めない」という悩みも多く聞かれます。解決策としては、日常生活の中で無理なく取り入れる方法を考えてみましょう。例えば、朝の準備時間や食事の後、寝る前など、特定の時間に短い絵本を1冊読む、もしくは音声を5分聴くことから始めてみると良いでしょう。歯磨きと一緒です。小さな習慣を作ることで、無理なく続けやすくなります。また、家族全員で楽しむ時間にするのも効果的です。お風呂に入る前や食事の時間に、英語の音声をバックグラウンドで流すのも一つの手です。

 

3. 一緒に楽しむ仲間/先生を作る

「一人では楽しく続けられない」という悩みに対しては、英語の仲間/大好きな先生を作ることが効果的です。英会話講師、兄弟や友達と一緒に本を読む時間を作るとよいでしょう。お子さんが同じ目標を持つ友達・講師と共に学ぶことで、自然と学習意欲が高まります。保護者の方が忙しくても、友達同士・講師と一緒になら、楽しく続けられる環境を提供することができます。

★解決策1★  Sレッスンだけのサービス!ORTリーディングマラソン

 

 

多聴多読は長い目で見た英語学習の成功の鍵となります。お子さんが楽しみながら継続できるよう、工夫を凝らし、焦らず少しずつ進めていきましょう。

もっと詳しくお子様の英語学習について相談をご希望の際はSレッスンカウンセラーとのカウンセリングをご予約くださいませ★

 

***********************************************************************
使える英語を身につけたいなら子供オンライン英会話なら【Sレッスン】
プロのネイティブ講師、日本人講師が「使える英語4技能」習得をサポートします。


体験レッスン・資料請求・各種お問い合わせはこちら
https://s-lessons.com/wte/support/
***********************************************************************

 

関連記事

2025.09.09

  • *未分類

【都立高校受験生向け】ESAT-Jスピーキングテスト対策レッスン

ESAT-Jとは? ESAT-J(イーサットジェイ:中学校英語スピーキングテスト) は、東京都が実施している英語のスピーキングテストです。 令和4年度から都立高校入試で活用されており、合否や得点に大きな影響を与える重要な試験となっています。 出題内容は、文章の音読、質問への回答、イラストを説明する問題、意見を述べる問題など。特に多くの生徒が苦戦するのは Part C(イラストを英語で説明) と Part D(自分の考えを話す) です。 ↓令和6年度 ESAT-J YEAR 3 Part Cの問題(4コマのストーリーを英語で話す問題) ESAT-Jについて、詳しくはこちらをご覧ください 東京都教育委員会「【特設ページ】中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)」 試験日 2025年度(令和7年度)ESAT-J YEAR 3 の本試験は 11月23日(日) に予定されています。 本番まであと2か月。今のうちにきちんと練習しておくことで、安心して試験に臨むことができます。   SレッスンのESAT-Jオンライン対策 Sレッスンでは、都立高校受験を控えた中学生のために ESAT-J専用のオンラインレッスン(ZOOM使用) を開講しています。 ESAT-Jの出題傾向を熟知した講師が担当 苦手なパートに特化した指導も可能 本番と同形式の評価フィードバックをもらえて、本番に備えられる   上記画像(令和6年度 ESAT-J YEAR 3 Part Cの問題)のような問題にも自信をもって答えられるようサポートいたします。 ESAT-Jに少しでも不安がある方は、ぜひお申込みください。 👉 ESAT-J対策講座 申し込みフォーム   料金と受講スタイル 1回25分 3,300円(税込) 単発での受講OK(模擬試験を受けてみたい方、苦手な部分だけ確認したい方におすすめ) 本格的に力をつけたい場合は 4回以上の継続受講がおすすめです。   *レッスン例(4回レッスンを受ける場合) 1回目:レベルチェックと学習プラン提案 2回目:Part C 集中練習 3回目:Part D 集中練習 4回目:模擬試験   お申し込み方法 下記フォームよりお申し込みください。 👉 ESAT-J対策講座 申し込みフォーム お申込みフォームでは、受講希望回数をお尋ねしております。 現時点での希望回数をご入力ください。 受講後のレッスン追加も可能です。 講師を確認後、こちらから詳細をご案内いたします。   公式ラインでのお問合せはこちら👉Sレッスン公式LINE   皆さまのお申込みをお待ちしております!    

2025.02.18

  • 英語学習教材
  • *未分類

お子様の「英語多読が続かない!」と悩む保護者様必見!Sレッスンの「多読サポート」でお子様の英語力を伸ばしませんか?

こんにちは!Sレッスン事務局講師兼カウンセラーの石原です! 今回は!今年1月よりスタートした新サービス、「多読サポート」について詳しくお話しし行きます! 「英語の多読が大切なのはわかっているけど、なかなか続けられない」「子供がちゃんと理解できているのか不安」「モチベーションを維持するのが難しい」――そんな悩みをお持ちの保護者の方は多いのではないでしょうか? Sレッスンでは、そんなご家庭のために新たに「多読サポート」コースを開設しました。お子様が英語の多読を楽しみながら続けられるよう、1年間を通して担当講師がしっかりとサポートします。 詳しいチラシはこちら⇒https://www.dropbox.com/scl/fi/f34gm10p6odtbty6ohsbl/.jpg?rlkey=cxkth3f12cgpmsb3oltiifuit&dl=0 今回は、多くの保護者が抱える「英語多読の悩み」と、その解決策となる「多読サポート」の魅力を詳しくご紹介します。 なぜ英語多読が大切なのか? 英語多読は、語彙力・読解力・リスニング力を自然に伸ばすための最も効果的な学習法です。特に幼児から小学生の時期は、言語吸収力が高く、多読を通じて自然な形で英語に触れられます。しかし、 「何を読ませればいいのかわからない」 「親が英語を話せないから、教えてあげられない」 「忙しくて日々のサポートができない」 という壁にぶつかることも少なくありません。 「多読サポート」なら、こんな悩みを解決できます! 1. お子様に合った本選びをサポート 多読の第一歩は「レベルに合った本を選ぶこと」です。しかし、保護者の方が英語レベルを判断するのは難しいもの。 Sレッスンの多読サポートでは、Raz-Kids、Raz-Plus、ORC、eステBBLといった多読アプリを活用し、担当講師が年齢やレベルに合わせたおすすめの本リストを作成します。お子様が「自分に合った本を読む楽しさ」を実感できるのです。 2. 毎週の音読チェックでモチベーション維持 「最初はやる気があったのに、続かなくなってしまった」という経験はありませんか? 多読サポートでは、週に1回、お子様が音読している様子をスマホで撮影し、公式LINEに送るだけでOK!担当講師がその動画を見て、励ましや改善点を動画でフィードバックします。毎週講師からの応援があることで、お子様のモチベーションが続きます。 3. 発音や読解力もしっかりチェック 保護者の方が「本当に理解できているの?」と不安になることはありませんか? 講師はお子様の音読をしっかり確認し、発音や読解の進み具合を丁寧にフィードバックします。これにより、「ちゃんと進んでいるのかな?」という不安が解消されます。 https://youtu.be/jHPoQiLbJFI 多読サポートの具体的な内容 月額3,300円(税込)で、年間44回のサポート(8月・1月は月2回) 利用するアプリ(いづれか1つの購読が必要です):Raz-Kids、Raz-Plus、ORC、eステBBL 本選びから音読練習、動画フィードバックまで担当講師がサポート このサポートを受けることで、 多忙なご家庭でも「講師に任せて安心」 お子様が「やらされる学習」ではなく「楽しい読書体験」 保護者の方は「確実に成長している」という安心感 を得ることができます。 なぜSレッスンの多読サポートが選ばれるのか? 子供専門のオンライン英会話スクールだからこそ、子供の学習特性を理解した講師がサポート 柔軟な対応で、お子様のペースに合わせた学習 多読アプリの活用で、飽きずに続けられる 「これなら続けられる!」と多くの保護者様から好評をいただいています。 まとめ:多読サポートでお子様の英語力を飛躍的に伸ばしましょう! お子様の未来のために、「英語の多読」は大きな力になります。しかし、1人で続けるのは簡単ではありません。 Sレッスンの「多読サポート」なら、講師と一緒に楽しみながら継続でき、確実に英語力を伸ばせます。保護者の皆様の「続けさせたいけど…」という悩みを解決し、お子様の「もっと読みたい!」を引き出すサポートを、ぜひ体感してください! まずはお気軽にお問い合わせください。お子様の英語学習を、私たちが全力でサポートします!   Sレッスン事務局メール:info@new.s-lessons.com Sレッスン公式LINE:https://lin.ee/sCrr1ddg     *********************************************************************** 使える英語を身につけたいなら子供オンライン英会話なら【Sレッスン】 プロのネイティブ講師、日本人講師が「使える英語4技能」習得をサポートします。 体験レッスン・資料請求・各種お問い合わせはこちら https://s-lessons.com/wte/support/ ***********************************************************************  

2025.01.15

  • 英語学習教材
  • *未分類

Oxford Reading Clubとは?使用方法・便利な機能・シリーズごとお勧めの年齢層 など徹底解説!

  こんにちは!Sレッスン事務局講師兼カウンセラーの石原です! 前回のブログでは、RazKids、RazPlusの詳しい使用法などについてお話ししました! 今回は、ORC(Oxford Reading Club)にのみフォーカスして利用方法、便利な機能、シリーズごとの特徴について詳しく紹介します☆   Oxford Reading Clubとは? Oxford Reading Club(以下ORC)は、オックスフォード大学出版局が提供するオンライン英語多読サービスです。豊富なコンテンツが用意されており、子供から大人まで、幅広い年齢層に対応しています。レベル分けされた約1,000冊以上の電子書籍を、いつでもどこでも読むことができ、多読を通じた英語学習を効率的に進められます。 ORCの一番人気はなんといってもOxford Reading Tree のシリーズ、 Stage 1~Stage 9まで294冊ありますが、ORCには、これ以外のもたくさんの本が読み放題になっています。 いくつかご紹介しましょう。 ORCの主な特徴 1,000冊以上のデジタル書籍 レベル別に分類された幅広いジャンルの本を提供。 5ステップリーディング 効果的な英語学習をサポートする学習フロー。 講師とのアカウント共有 講師が生徒に宿題を出したり、進捗を確認して学習をフォローすることが可能。 5ステップリーディングとは? ORCでは、以下の5つのステップを通じて効果的な英語学習をサポートしています。 ステップ 1. Warm Up その本に出てくる単語を事前にゲーム形式で学習。ポイントも溜まります! ステップ 2. Listen Up   文章が隠されている状態でまずはリスニングをして、どんな内容なのか想像しながら聞きます。 ステップ 3. Read 今度は文章が表示されています。音声は勝手には流れず、自力で読む練習をします。文章をクリックすると音声が流れるので安心です!   ステップ 4. Speak Up 本に出てきたいくつかのフレーズをリスニング、音読・録音します。録音した音声は担当講師も聞くことが出来ます! ステップ 5. Wrap Up 本に出てきた単語を並び替え方式で復習します! 年齢別おすすめシリーズ ORCの一番人気はなんといってもOxford Reading Tree のシリーズ!! Stage 1~Stage 9まで合計294冊ありますが、ORCには、これ以外にもたくさんの本が読み放題になっています☆ いくつかご紹介しましょう!   以下は、年齢やレベルごとにお勧めのシリーズです。 ※CEFRA1⇒英検3級/準2級レベル  CEFRPreA1⇒英検4級以下のレベル Bookworms 【中高生~一般向け】 CEFR|A1~C1 現代フィクションから古典文学、ミステリー、ノンフィクション、世界各国の短編まで、様々なジャンルのストーリーを揃える良質なリーダーシリーズ   Classic Tales 【児童向け】 CEFR|A1~B1 多くの人に親しまれてきたおとぎ話を、美しいイラストとやさしい英語でまとめたシリーズ     Dolphin Readers 【幼児~児童向け】 CEFR|PreA1~A2 ストーリーが4つのテーマ(文法・日常・社会・自然科学)に分かれているリーダー     Dominoes 【中高生~一般向け】 CEFR|A1~B1 充実したアクティビティと臨場感あふれるドラマ仕立てのオーディオが魅力のフルカラーのリーダーシリーズ     Happy Readers 【幼児~児童向け】 CEFR|表記なし 面白くてためになるベンとティナのお話をまとめた、ユーモラスなイラストが満載のストーリーブック・シリーズ     Let’s Go Readers 【幼児~児童向け】 CEFR|PreA1~B1 様々な物語と美しいイラストを掲載。児童英語教材Let's Goに準拠したリーダーシリーズ     Oxford Phonics World Readers 【幼児向け】 CEFR|A1~A2 フォニックスを学びながら少しずつ読むことに慣れるためのリーダーシリーズ     Oxford Read and Discover 【児童~中高生向け】 CEFR|A1~B1 英語学習を通じて他教科も学べるノンフィクションのリーダーシリーズ     Oxford Read and Imagine 【幼児~児童向け】 CEFR|PreA1~B1 ロージー、ベン、おじいちゃん、クランクたちが繰り広げるアドベンチャー     Oxford Reading Tree  【幼児~児童向け】 CEFR|表記なし イギリスの約80%以上の小学校で採用されている「国語」の教科書     Reading Stars 【幼児向け】 CEFR|PreA1 「パウ・パトロール」、「ブレイズ・モンスターマシーン」 、「みんなのウミズーミ」のキャラクターが登場し、子どもたちが読書を始めるための手助けとなるリーダーシリーズ。     Tick Tock Readers 【幼児~小学生向け】 CEFR|表記なし 英語を学び始めたばかりの小学生におすすめ     講師とのアカウント共有機能 ORCでは、講師とアカウントを共有することで以下のような利点があります。 講師が生徒に対して適切な宿題を出すことができる。 生徒が読んだ本やクイズの進捗状況を講師が確認可能。 学習のフォローアップがスムーズに行える。 これにより、家庭とレッスンが連携し、効率的な学習を進めることができます。   Sレッスンでは、ORC(Oxford Reading Club)を使用した多読サポートプログラムが人気! 詳しくはこちらから★ まとめ Oxford Reading Clubは、多読を通じて英語力を伸ばしたい学習者にとって理想的なプラットフォームです。豊富なコンテンツや学習をサポートする機能により、英語学習が楽しく効果的になります。 ぜひORCを活用して、日々の学習をより充実させてください! Sレッスンでは、ORCの本を使用した会話レッスンも大人気!inputだけでなく、outputも英語習得には欠かせません! どんなレッスンなのか、少し覗いてみましょう!   *********************************************************************** 使える英語を身につけたいなら子供オンライン英会話なら【Sレッスン】 プロのネイティブ講師、日本人講師が「使える英語4技能」習得をサポートします。 体験レッスン・資料請求・各種お問い合わせはこちら https://s-lessons.com/wte/support/ ***********************************************************************