英語の家庭学習

幼児英会話 何から始めれば良い?年齢ごとに解説!【第3弾:5歳~6歳編】

こんにちは!Sレッスン事務局講師兼カウンセラーの石原です!

今回のブログも前回の続き!

【第3弾】5歳~6歳までのお子様の英語学習 

5~6歳になると、これまでと比べかなり文字を読む力が発達してきます。また、同時に今後の英語学習において大変重要な「書く」力を養うスタート段階です。

そんな5歳~6歳に合った英会話・英語学習法をご紹介♪

大事な事は以下3つ!!

1. フォニックスの基礎を養う 

2. 楽しく学ぶことが最優先 ⇒Sレッスンベテラン講師陣の出番!

3. 英語学習のルーティンを作る ⇒タブレット・スマホも有効活用しましょう!

ひとつひとつ、解説していきます!

 

まずは 1. アルファベット・フォニックスの基礎を養う について!

5~6歳になると、日本語の簡単な絵本なども自力で読めるようになってきますよね。これまでたくさん聞いてきた言葉や音をアウトプットすることが楽しくなる時期です。もう上手に歌えるアルファベットのそれぞれの形や音、自分のお名前などから少しづつ「書く」練習ができるようになってきます。

フォニックスが出来ると、多くの利点があります!まず、英語の音と文字の関係を理解することで、正しい発音が身につきます。これにより、単語の読解力が向上し、初見の単語でも音を元に正しい読み方を推測できます。また、スペルの規則性を学ぶことで、書く力も強化されます。さらに、音のパターンを覚えることで、リスニング力が向上し、英語のリズムやイントネーションにも敏感になります!

Sレッスンの日本人講師の多くが使用しているPhonics教材はこちら↓

Lets study Phonics1

アルファベットの書き順や、それぞれのPhonicsの音を日本人が習得しやすい順番で紹介されているので初めてでもどんどん読める単語が増えてモチベーションアップ間違いなしです!

 

次に 2. 楽しく学ぶことが最優先 ⇒Sレッスンベテラン講師陣の出番! について!

5~6歳のお子様は、好奇心旺盛で新しいことに興味を持ちやすい時期です。英会話学習も、楽しく学べる環境を作ることが大切です。英語の絵本や歌、アニメーションを使って、自然に英語に触れさせましょう。特に、この年齢のお子様は視覚的な刺激に反応しやすいため、カラフルな絵本や楽しいアニメーションは効果的です。

以下Pinky先生のレッスンは、絵本や小道具(サイコロなど)を使用して幼児さんが飽きないような工夫がいっぱい!

Pinky lesson

 

最後に3. 英語学習のルーティンを作る について!

5~6歳のお子様の英語学習ルーティンでおすすめな時間帯は夜!寝る前の絵本タイムです。5~6歳になると、他に習い事やごはんなどで忙しくなかなか英語の時間を作るのは難しいですよね。でも英語学習は「繰り返し」が大事。であれば、毎日無理なく5分でも英語に触れられるタイミングを生活の中で見つけましょう!

この「英語学習のルーティン」が確立されているお子様は、小学校へ入学した後でも英語学習を無理なく毎日続けています!!

Sレッスン会員様の多くは英語本の読書習慣があります。まだまだ自力で読むことは難しくとも、オンライン多読教材であれば勝手に読み進めてくれます。ページも自動で変わるのでめくってあげる手間もいりません!

RazKids

ある程度自力で読めるようになったらOxford Reading Club↓がお勧め!シリーズごとにさまざまな絵本を読んでくれるのでお子様の興味をひきやすいです!また、速さの調節・アメリカ英語・イギリス英語の切り替えができるので英語のリスニング力も各段にアップします!

ORC

たくさん絵本を読んだら、誰かと共有(output)したくなるのがお子様の素晴らしところですよね!

Chihiro ORT

Sレッスンなら、上記オンライン多読教材で読んだ本をレッスンで講師と一緒に読んだり、その本について英語で話すこともできます!Sレッスンでインプットもアウトプットもすべてお任せください!!

 

 

***********************************************************************
使える英語を身につけたいなら子供オンライン英会話なら【Sレッスン】
プロのネイティブ講師、日本人講師が「使える英語4技能」習得をサポートします。


体験レッスン・資料請求・各種お問い合わせはこちら
https://s-lessons.com/wte/support/
***********************************************************************