オンライン英会話Sレッスンで、Mayちゃんが英語学習を始めたのはつい4ヶ月前です。小さい時は英語に親しんでいたようなのですが、幼稚園に入るようになると誰も英語を話す人がいなく、英語を拒絶するようになり、お母さんは困っていらっしゃいました。
英語の楽しさを再発見して欲しい!
そんな願いを持ちながら、ネットでいろいろ検索する中、「子どもオンライン英会話Sレッスン」が、目に留まったとのことでした。
オンライン英会話Sレッスンは、Mayちゃんにとってとても新鮮だったようです。
「英語、楽しい!」と、英語学習にスイッチが入りました。
お母さんは、英語が読めるようになって欲しいという要望もお持ちでした。「10回3文字単語すらすらコース」を受講したいとお申し出をいただきました。受講条件である、「大文字、小文字はしっかり順不同で30秒以内で読める」もクリアしていました。
フォニックスの指導は、Atsuko先生にお願いしました。もう、「水を得た魚」のように、短期間でどんどん吸収していったそうです。やはり、幼児期にたくさん英語の音を聴いていたので、英語の素地ができていたのでしょう。
そして、4ヶ月経った頃、「最近は、絵本を自分一人で読めるようになり、Victoriaのレッスンでジャーナル(英語日記)も書いているんです。」とお母さんから、お喜びのメールをいただきました。4か月前には、英語3文字単語の読み方を練習していた5歳の女の子が、こんな英語の日記まで書けるようになるとは、私もビックリでした。
許可を得ましたので、Mayちゃんの書いた英語日記(ジャーナル)を紹介します。


英語のアウトプット練習は、話すばかりではありません。出来事や、自分の思いを言葉にして書くこともアウトプットです。
英語が読めるようになったら、皆さんも、英語日記に挑戦してみてください。
最初は、1行でいいのです。そのうちに、2行。慣れてきたら、3行から5行。気づいたら、すらすらと言いたいことが書けるようになってきますよ。
