英語の家庭学習 家庭で取り組むべき非認知能力の高め方 2016-12-08 s-lessons https://s-lessons.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/logo_white.png s-lessonブログ 家庭でできる非認知能力の高め方に関してとても参考になるサイトがあります。 吉田瑞穂さんが書いた特集で 「注目の非認知能力を高める! 家庭でできる8つの実践」です。 https …
英語の家庭学習 非認知能力って何? 2016-11-28 s-lessons https://s-lessons.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/logo_white.png s-lessonブログ 最近、「非認知能力」という言葉が、やたらと目につきます。自分自身がアンテナを張っているからかもしれませんが。 昨日もTBSテレビ「林先生が驚く初耳学」に先日、「学力の経済学」 …
英語の家庭学習 オンラインレッスンでの上達が著しいのはなぜ? 2016-11-11 s-lessons https://s-lessons.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/logo_white.png s-lessonブログ 今日は、Bory講師の行う3人の生徒さんのレッスンを見学し、改めて生徒さんたちの上達ぶりに感心しました。 なぜ、これほど上達が著しいのでしょうか? 8才の男の子、そして5才 …
英語の家庭学習 中学英語準備、基礎文法をマスター 2016-06-18 s-lessons https://s-lessons.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/logo_white.png s-lessonブログ 会話でお話ができても、その文法が理解できているとは言えません。 例えば、 「私はリンゴが好きです。あなたはリンゴが好きですか?」といったごく日常的な会話でも、中学校の授業で …
英語の家庭学習 絵辞書のオススメ教材は? 2015-11-26 s-lessons https://s-lessons.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/logo_white.png s-lessonブログ 英語を学習していく上で、語いを増やしていくことは欠かせません。オンライン英会話で英語を習っている人も、レッスンでは使うことをつまり発話(アウトプット)を中心に考えるべきです。「イン …
英語の家庭学習 乳幼児(1才~5才)向けの絵本は? 2015-11-16 s-lessons https://s-lessons.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/logo_white.png s-lessonブログ 何回かに渡ってフォニックス学習、読むための絵本を紹介してきましたが、英語の単語でフォニックスのルールが適用するのは7割くらいと言われています。概念的学習ができるようになってくるお子 …
英語の家庭学習 CD付きのレベル別絵本が欲しい! 2015-11-14 s-lessons https://s-lessons.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/logo_white.png s-lessonブログ いろいろな英語の絵本が紹介されていますが、初心者向けの絵本でCD付きのものはそれ程多くありません。 絵本は読みの練習に最適ですが、ご家庭で練習する際に発音を気にされる方も少な …
英語の家庭学習 オススメ絵本 2015-11-13 s-lessons https://s-lessons.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/logo_white.png s-lessonブログ ニッセイト英語専門教室で、フォニックスを学習している生徒さんに使用している音読教材は、READ IT YOURSELF シリーズ(Ladybird社)です。 こちらのシリーズ …
英語の家庭学習 文字に興味がでてきたら?絵本のオススメは? 2015-11-10 s-lessons https://s-lessons.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/logo_white.png s-lessonブログ さて、英語の3文字単語、5文字単語が読めるようになってきました。では、次の段階は何をしたらよいでしょうか? 簡単な単語が読めるようにな …
英語の家庭学習 家庭でできるフォニックス学習 2015-11-09 s-lessons https://s-lessons.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/logo_white.png s-lessonブログ ここ何日かに渡り、フォニックス学習の大切さを述べてきました。大手の英会話コーステキストにも最近は必ずと言っていいほどフォニックス学習のページがあります。書店でもフォニックスに関する …