明けましておめでとうございます。
英語で書かれた年賀状も最近ではかなり見かけます。でも、時々間違った使い方をしているのも見かけます。最近は英語通が増えたせいか、だいぶ少なくなったようには思いますが。
さて、下記の2つの英語、どちらが正しいと思いますか?
1) Happy New Year!
2) A Happy New Year!
正解は1です。
“Happy New Year! “は、省略形のあいさつ文です。省略前の文章は、
“I wish you a happy new year.
(あなたにとって幸せな1年になりますように)
この文章を簡略した口語であいさつ文として言う場合は、冠詞”a” を省きます。
「おはよう」は、何て言いますか?
そうですね、”Good morning” です。 ”A good morning.” とは言いませんよね。
「クリスマス、おめでとう」は、何て言いますか?
“Merry Christmas!” ですね。 ”A merry Christmas!” とは言いませんよね。
もし、知らないお友だちがいたら、おぜひ教えてあげて自慢しましょう。(笑)
今年1年が、皆様にとって素敵な1年になりますように。
オンライン英会話を通して、ますます英語が好きになりますように。
本年もよろしくお願いします。

