運営事務局案内

TEAP実施報告講演に参加してきました

昨日、立教大学のホールでTEAP連絡協議会が開催されました。

講演者は文部科学省の高等教育局大学振興課大学入試室長の山田泰造氏、国立大学を代表して金沢大学学長補佐の坂本二郎氏、私立大学を代表して早稲田大学文学学術院教授の安藤文人氏、そして公立の高校を代表して、東京都立立川国際中等教育学校副校長の宮田明子氏により講演、そしてパネルディスカッションがありました。

安藤先生の「これまで、多くの学生にとって、英語は大学の受験勉強で終わりでした。しかし、この大学入試改革により、英語はコミュニケーションのための道具として使える英語を身に付ける必要があると再認識され、英語学習の再スタートを求められるようななりました」との話がありました。確かに多くの人にとって英語は、これまで大学受験で終わりとしていた学生も多くいたと思います。しかし、それでは、グローバル化に日本がついていけないことが明らかになってきました。時代に対応した教育改革の必要に迫れたのです。それは、英語4技能の取り組みでもあります。

大学入試では、2020年度から4技能を計る外部試験が採用されます。その試験として注目されているのが、
・英検
・TEAP
・IELTS
・GTEC-CBT
・TOEFL-iBT

です。どれも、英語4技能を計るテストです。大学によりその外部試験結果の提出が求められるか異なりますので、受験生は、志願したい大学の入試情報をしっかり確認しておく必要があります。中でも英検とTEAPの注目度はかなり高いといえます。