子どもオンライン英会話 コース案内
英語学習で大切なことは、Input(インプット)とOutput(アウトプット)のバランスです。
インプット学習が十分にできている方は、アウトプットを中心とした学習を。インプットの学習が不十分な方は音声教材なども使いながらインプット、アウトプットの両方が必要です。
どんなコースでどんな学習をしたら良いのかよくわからない方は、一度、無料のレベルチェックを受け、学習カウンセリングを受けてみてください。
プライベート・レッスン | グループ・レッスン |
メリット | メリット |
・講師が選べる ・先生を独り占めできる ・学習内容のリクエストができる ・スケジュールが自由 |
・固定レッスンのため予約不要 ・お友だちの刺激を受けることができる ・年間を通りしてのカリキュラムがある ・レッスン時間が長い |
デメリット | デメリット |
・予約が面倒 ・人気講師の予約が難しい ・長期学習目標がないとその場限りのレッスンになりがち |
・スケジュールが固定のため変更ができない ・プライベートに比べ発話の機会が減る? ・レベルが合っていないと満足度が得られない |
講師と1対1のプライベートレッスン
質問ができなければ会話は続かない!
文章で答えられなければ正しい英語は身につかない!
《Sレッスン指導方針》
【レッスン時間】25分(ただし、ラスト3分は生徒のレポート作成に使用)
レベル別オススメ教材
英語レベル名 | 教材 | 学習内容 | 詳細 |
---|---|---|---|
Toddlerよちよち1~3才 |
※準備中 | ※準備中 | ※準備中 |
Kinder幼児科3才~5才 |
*Super Simple Songs
*Flashcards ![]() |
絵カードを使って生活に身近な単語を学び、英語の歌など歌って英語に楽しく触れます。 | 詳細を見る |
Primary入門科5才~10才 |
*Songs & Chants
*Topic Cards *Flashcards ![]() |
生活に身近な語いを学び、あいさつ、簡単な自己紹介のQ&Aができるようにします。 | 詳細を見る |
Phonicsフォニックス5才~12才 |
*Phonics Cards
*絵本 ![]() |
アルファベット1文字1音をしっかり学び、音の足し算をすることで3文字単語、4文字単語を読めるように指導します。 | 詳細を見る |
Basic1基礎科6才~ |
*Topic Cards
*Flashcards ![]() |
生活に身近な語いを増やし、日常でよく使う会話表現のQ&Aができるようにします。 | 詳細を見る |
Basic2基礎科6才~ |
*Topic Cards
*Flashcards *Action Cards ![]() |
持ち物や写真などを題材にShow & Tell を行います。また動詞カードを使って文の組立て練習をします。 | |
Intermediate中級科10才~ |
*Writing Journal
*Topic Cards ![]() |
英語日記などを書く習慣をつけ、自分の気持ちや出来事を伝える練習を重ねます。 | 詳細を見る |
Advanced上級科13才~ |
*Writing Journal
*English Article ![]() |
英語ジャーナルを通して文章力を伸ばし、英字新聞や英語エッセイを題材にディスカションをします。 | 詳細を見る |
Returnees帰国子女5才~ |
*Writing Journal
*Show and Tell *ORT *News articles ![]() |
生徒さんのリクエストをお聞きし、伸ばしたいスキルを中心にオリジナルメニューを作成します。 | 詳細を見る |
あなたにおススメの学習方法は?
【英語学習初心者 (対象年齢:3才~7才)】
全く日本語を理解しないネイティブ講師よりは、日本人バイリンガル講師がオススメです。
お子さんが不安そうな場合は保護者の方が、隣に座ってサポートしてあげてください。お歌やカード、いろいろなアクティブティを通して楽しく英語に触れ、英語って楽しいな!って思ってももらえることが一番大切ですね。
【英会話教室で1~3年の学習歴 (対象年齢:5才~7才)】
日本人講師でもネイティブ講師でも良いでしょう。大切なのはお子さんの発話が促され、しっかりアウトプットの機会を与えられていること。先生ばかりが一方的に話しているレッスンはNG。 文章での受け答え、そして、質問ができるようにすることも大切。英語のキャッチボールが楽しくなります。語いを増やしていく課題学習も大切です。
【英語学習歴は長いけど読めない (対象年齢:7才~)】
おススメは日本人バイリンガル講師によるフォニックス学習。
英語が読めるようになると、予習、復習が容易になり自立学習が可能となります。英語の絵本が読めるようになると、英語の楽しさが増し、英語上達が加速します。単語量も必然的に増えます。
英検などにチャレンジもできるようにもなります。
【英会話学習歴は長いけど話せない (対象年齢:7才~)】
おススメは、日本人バイリンガル講師による基礎学習と、ネイティブ講師による応用練習を交互に。
テキスト中心に学習してきた生徒さんは自由会話が苦手です。自分のことを伝える練習、人のことを聞き出す練習が必要です。
Sレッスンでは、オリジナル教材を使って、たくさんの英語のキャッチボール練習を行います。いろいろな国籍のネイティブ講師のレッスンを受講し、メンタルブロックに負けない度胸を養うことも大切です。
【英語プリスクール卒園者、帰国子女 (対象年齢:7才~)】
おススメは、ORT(Oxford Reading Tree) やRaz-Kidsなどの多読・多聴でインプット学習を行い、レッスンでは、ORTなんどの絵本を使って、物語挿絵の描写をしたり、ディスカッションをしてアウトプット学習を維持すること。
年齢によっては、Show and Tell の課題も有効。英会話力は使わないとすぐにさび付いてしまいます。会話だけでなく、書く力も養わせたい方はTAGAKIマラソンや英語ジャーナル(日記)もおすすめ。
【英検対策 (対象年齢:英検5級~英検準1級)】
英語の学習では目標があるとモチベーションもアップします。一次試験対策、二次試験対策、筆記試験対策もSレッスンにお任せください。お勧めは、英検を熟知した日本人講師。英検の面接試験官も多数、在籍しています。
【英語上級者(高校生、帰国子女)】
学校の試験対策、英検対策、TOEIC対策など、学習者にご要望に応じて講師がレッスンをアレンジします。お気軽にご相談ください。
2. mpi公認講師によるオンラインレッスン
◆詳しくはこちらの特設ページをご覧ください。
※こちらのコースはmpiの公式研修を受け、初級、中級指導者資格を認定された講師が指導を行います。
- 小学生からのフォニックス1~4
- This is Phonics 1~2
- 英語たいそう
- 歌・チャンツ
- 英語絵本・多読教材
- 英語で自己表現
- その他
3. リクエストに応じたオンデマンド・レッスン
◆フォニックス指導
- Let’s study Phonics 【Book 1 ~ Book 4】
- Take off with Phonics 【Book 1 ~ Book 2】
- Active Phonics
- Let’s go Phonics Let’s study Phonics 【Book 1 ~ Book 3】
フォニックス学習のコース案内は、こちら。
◆中学英文法
◆高校英文法
◆英検対策1次対策
- 英検対策5級
- 英検対策4級
- 英検対策3級
- 英検対策準2級
- 英検対策2級
- 英検対策準1級
- 英検対策1級
◆TOEIC対策
- TOEIC対策目標500点
- TOEIC対策目標700点
- TOEIC対策目標800点以上
◆TOEFL対策
- TOEFL対策目標70点
- TOEFL対策目標100点以上
◆英作文、英文エッセイ、手紙文の添削
◆スピーチ対策、指導
◆その他
上記以外にご希望する内容があり場合には、サポートセンターまでご相談ください。