子供オンライン英会話はSレッスン
s-lessonブログ
s-lessons
no image 運営事務局案内

登録が終わったらレベルチェック(無料)を!

2016-01-20 s-lessons
https://s-lessons.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/logo_white.png s-lessonブログ
最近、オンライン英会話【Sッレッスン】の会員の方も少しずつ増えてきています。お子さんだけでなく、社会人の方もいらっしゃいます。ただ、先生から最初の生徒さんの情報があまりにも少なく、 …
no image 運営事務局案内

英検2級のライティング問題はこうなる!

2016-01-16 s-lessons
https://s-lessons.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/logo_white.png s-lessonブログ
2016年の英検第1回から英検2級にライティング(英作文)がはじめて導入されます。 これまでの英検は、5級から1級まで、リーディングとリスニングで英語力を判定していました。英 …
no image 運営事務局案内

英検4級、5級、スピーキングテストがスタート

2016-01-14 s-lessons
https://s-lessons.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/logo_white.png s-lessonブログ
英検協会からの速報です。 2016年度第1回より、実用英語技能検定(通称、英検)「4級」「5級」に「スピーキングテスト」が導入されることが発表されました。 さて、どんな …
no image 運営事務局案内

子供の教育にお金をかけるとしたらいつがいいのか?

2016-01-12 s-lessons
https://s-lessons.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/logo_white.png s-lessonブログ
今日のお話も、「学力の経済学」(ディスカヴァートェンティワン出版、中室牧子著)からです。 子供の教育にお金をかけるとしたらいつがいいの …
no image 運営事務局案内

「テストで良い点を取ればご褒美」と「本を読んだらご褒美」。どっちが効果的?

2016-01-09 s-lessons
https://s-lessons.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/logo_white.png s-lessonブログ
最近、話題になっている書籍があります。「学力の経済学」(ディスカヴァー・トゥエンティワン出版、中室牧子著)です。船井総合研究所の犬塚さんから …
no image 運営事務局案内

通いの1歳児クラスってどんな感じ?

2016-01-08 s-lessons
https://s-lessons.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/logo_white.png s-lessonブログ
お子さんが生まれて、初めての習い事に英語を選ぶ方は多いようです。 ニッセイト英語専門教室の池袋スクールで昨年入学された親子クラスの保護者の方にインタビューをさせていただきまし …
運営事務局案内

ほめるな、叱るな、教えるな

2016-01-07 s-lessons
https://s-lessons.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/logo_white.png s-lessonブログ
アドラー心理学による教育論です。 「ほめない、しからない、おしえない教育」がアドラー神学の神髄です。この心理学は、ビジネスの人材育成でも応用できると『アドラーに学ぶ部下育成の心理 …
no image 運営事務局案内

Happy New Year!

2016-01-06 s-lessons
https://s-lessons.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/logo_white.png s-lessonブログ
明けましておめでとうございます。 英語で書かれた年賀状も最近ではかなり見かけます。でも、時々間違った使い方をしているのも見かけます。最近は英語通が増えたせいか、だいぶ少なくな …
no image 英語学習教材

会話を会話らしくするにはReactionが大切!

2015-12-29 s-lessons
https://s-lessons.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/logo_white.png s-lessonブログ
英会話も初中級レベルくらいから気を付けたことは "Reactions"です。 話しをしていても相手の反応がないと会話は続きませんよね。 …
no image 講師紹介

TexasTeach56講師、人気急上昇

2015-12-26 s-lessons
https://s-lessons.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/logo_white.png s-lessonブログ
さすが、17年間も小学校で教えてきたキャリアを感じます。 TexasTeach56講師は、アメリカ合衆国テキサス州生まれ。アメリカでも14年間、小学校で先生をしてきました。現 …
  • 1
  • ...
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • ...
  • 44
人気記事
  • 1

    Skypeが突然に起動しなくなった【解決!】

  • 2

    仕事の本質は他者貢献である(アドラー)

  • 3

    大吉は英語で何て言う? 神社で人気のおみくじも国際化

  • 4

    小5で英検1級合格 Sレッスンで最年少記録

  • no image
    5

    英語学習の臨界期って何?

カテゴリー
  • Sレッスン体験談
  • イベント・企画
  • 英語の家庭学習
  • 英語学習教材
  • 講師の感想
  • 講師紹介
  • 運営事務局案内
  • *未分類
最近の投稿
  • お子様の「英語多読が続かない!」と悩む保護者様必見!Sレッスンの「多読サポート」でお子様の英語力を伸ばしませんか?
  • 【eステ / 多読の森】英語ビギナー向け!「eステーション」の魅力と活用法
  • Oxford Reading Clubとは?使用方法・便利な機能・シリーズごとお勧めの年齢層 など徹底解説!
  • RazKids/RazPlus(ラズキッズ/ラズプラス)の使い方・楽しみ方・便利なparents(保護者)アカウントも!
  • RazKids(ラズキッズ)/RazPlus(ラズプラス)やOxford Reading Club(ORC)の効果的な活用方法!
  • HOME
  • 投稿者:s-lessons
プライバシーポリシー 免責事項 2015–2025  s-lessonブログ