お困りですか?

学習カウンセラーが
質問にお応えします

友だち追加で300ptプレゼント

BLOG

Sレッスンブログ

2024.05.11

  • 英語の家庭学習

英語スペルミスが多い・・・どうしたら良いの?

こんにちは!事務局カウンセラー兼講師の石原です☆ 6月に英検受験を控え、一生懸命対策している生徒様が多い中で、こんなお悩みがあります。 Writingのスペルミスを何とかしたい・・・! 英検受験者数の低年齢化が進む中で、「読めるし、聞ける。喋れるけど、英文を書くとなるとスペルミスが多い💦」という生徒様が増えています。 今回は、 そもそも、なぜスペルミスが起こるの? 【幼児・小学低学年】 スペルミスの対策方法 【小学中学年以降】 スペルミスの対策方法 を紹介していきます☆   そもそも、なぜスペルミスが起こるの? 1⃣単純に書く頻度が少ない :読む・聞く・話す機会はあっても、英文を書く頻度って意識しないと少ないですよね。しかもお家の方が添削できるなら良いですが、そうでない家庭が多いです。英文を書き・間違いを指摘してもらい・それを直す機会が少ないことが一番の原因です。 2⃣Phonicsの知識が抜けている :Phonicsは、単語を構成する音と文字の関係を理解するための方法です。この知識が不足していると、子供は単語の音韻構造を正しく理解できない場合があります。その結果、単語のスペルを誤る可能性が高まります。   【幼児・小学低学年】 スペルミスの対策方法 1⃣Phonicsの学習 :フォニックスを学習することで、単語のスペルと音の関連性を理解することができます。フォニックスを通じて、単語を構成する音と文字の関係を学び、各段にスペルミスを減らすことができます。レッスンなどでフォニックスの教材やゲームを使用して、楽しく学習しましょう! 2⃣多読・多聴 :多聴多読を通じて自然な言語獲得が促進され、豊富な語彙や文法を身につけることができます。文脈理解や継続的学習により、スペルミスが減少し、正しいスペルの理解が深まっていきます!モチベーションの維持は、担当講師にお任せを!   【小学中学年以降】 スペルミスの対策方法 1⃣Phonicsの学習(書く練習をメインに) :小学中学年になると、「書く」動作が幼児期に比べ早く、正確になります。「書く」練習をメインにしたPhonics学習をすることで、各段にスペルミスは減ります! 2⃣添削を含めたWriting指導 :上記「多聴多読」はもちろんのこと、自分が書いたWritingをそのままにせず、講師に添削をしてもらい正しい文章を音読して書き直すことでスペルミスは大幅に減らすことが出来ます。定期的な単語の練習と復習、音読や書き写し、誤りを修正して正しいスペルを強調する練習、文脈からスペルを推測する能力の向上が重要です!   今回はWritingのスペルミス対策についてお話をしました。 Sレッスンでは、英検対策に秀でた日本人講師が多く在籍しています!何か困ったことがあればいつでも担当講師にご相談くださいね!   使える英語を身につけたいなら子供オンライン英会話【Sレッスン】 プロのネイティブ講師、日本人講師が「使える英語4技能」習得をサポートします。 体験レッスン・資料請求・各種お問い合わせはこちら https://s-lessons.com/wte/support/        

2024.04.25

  • 英語の家庭学習
  • 英語学習教材

結局どの英単語帳を選べば良いの!?お子様にあった英単語帳の選び方を解説☆

こんにちは!Sレッスン事務局の石原です☆ 突然ですが、、、、 今持っている英単語帳。本当にお子さんのレベルに合っていますか? 「英検3級を受験するから、英検3級用の単語帳を選べばよい!」と思っていませんか?? 安易にこのように英単語帳を選ぶと、モチベーションの低下 や、中途半端に使って結局完走できない・・ということになりかねません! せっかく購入したのに、そうなったら悲しいですよね。今回の記事では、 ①「自分に合ったレベル」の単語帳の選び方 ②正しい学習の進め方 ③Sレッスン講師Chihiroお勧めの単語帳2選! を解説します!   ①「自分に合ったレベル」の単語帳を選ぶ目安ですが、 知っている単語:知らない単語 の比率が、7:3 もしくは 6:4のものを選ぶと良いです。 わからない単語が多すぎるとモチベーションの低下に繋がりかねません。かと言って、知っている単語ばかりではやる意味がないですよね。単語帳は、可能であれば「ネットで購入」ではなく「実際に書店へ行って手に取り、中身を確認して自分に合ったレベルを選ぶ」と、モチベーションの維持にも効果的です。 「英検4級に合格したから、英検3級の単語帳を買ってみたけど、わからない単語ばかりでやりたくない・・・」よくあるケースですね。この場合は、英検4級の単語帳の復習からスタートすべきです。 英検4級の単語帳の9割方、自力で読めて・意味も分かるように なれば、英検3級単語帳への移行の目安です。   ②正しい学習の進め方 英単語帳の学習法にはステップがあります。単語帳購入早々、1ページ目から順番にすべて覚えようとしていませんか? ステップ1:単語の仲間分け まずは、正しく読めて知っている単語 と 読めない・読めても意味が分からない単語 の2つに分類分けします。その後、読めない・読めても意味が分からない単語 に付箋を貼ります。あとは、この付箋の単語を順番に覚えるだけ!ここで付箋だらけになってもやる気が下がってしまうので、①「自分に合ったレベル」の単語帳を選ぶ目安 で解説した通り比率(知っている単語:知らない単語 の比率が、7:3 もしくは 6:4)を守りましょう! ステップ2:セクションごとに区切り、反復練習 1冊の単語帳が100ページあるとして、1ページ目~100ページまでを一気に覚えようとしていませんか?これでは、せっかく一度覚えても時間の経過とともに忘れてしまいます。まずは20ページで1セクションにまとめて、以下のようにスケジューリングしましょう! 1週目:セクション1のみを繰り返し学習(毎日5分でもOK!高頻度で続けることが大事!) 2週目:セクション2をメインで学習 / セクション1の覚えきれていないもののみ復習 3週目:セクション3をメインで学習 / セクション1~2の覚えきれていないもののみ復習 ・・・・ このように繰り返し学習していくと、覚えた単語は短期記憶から長期記憶へ移行し、なかなか忘れることはありません! ※短期記憶:一時的に情報を保持するための記憶システムです。情報は短期間だけ脳内に保持され、その後すぐに忘れられます。 ※長期記憶:より長い期間にわたって情報を保持するための記憶システムです。情報は永続的に脳内に保持され、必要に応じて取り出すことができます。 スケジューリングは、小学高学年以降であればお子さん自信で管理が出来ますが、中学年まではカレンダーに記入するなどして、親御さんが管理されるのが良いでしょう。 そうすると、「自分一人だけ勉強してる」感じが薄れ、「パパ・ママも一緒に頑張ってる!」と共同意識が芽生え、よりやる気を引き出します! ③Sレッスン講師Chihiroお勧めの単語帳2選! 1⃣英検文で覚える/絵で覚える単熟語 シリーズ https://www.obunsha.co.jp/product/series/f044 単語やフレーズが文章の中で使われており、その文脈を通じて意味や使い方を理解することができます。この方法は、単語を単独で覚えるよりも、より自然な言語の使い方を学ぶのに役立ちます。   2⃣英検 でる順パス単 https://bookstore.obunsha.co.jp/collections/ba93 「でる順」という名前が示す通り、この単語帳は英検で頻繁に出題される単語を重点的にカバーしています。英検の試験範囲に合わせて、よく出題される単語を効率的に学習することができます。     6月には2024年度第1回英検が実施されますね!それまでに、自分に合ったレベルの単語帳・使い方で合格を目指しましょう!  

2024.04.22

  • イベント・企画

英語遠足 ニンジャパーク(武蔵浦和)6月23日

6月23日(日)、ニッセイト英語専門教室では、今年のデイトリップ第2弾として、武蔵浦和(埼玉県)にあるニンジャパークに行きます。 対象は小学生~中学生。 午前中の2時間を貸し切って、英語の空間を演出します。 ニッセイト英語専門教室の専任講師でSレッスンでも人気のLucas講師、Bory講師、Yareli講師、Amieke講師、Andrei講師が参加予定です。定員は60名。 SPコースは、帰国子女の生徒さんや、英検3級程度以上の生徒対象で、集合から解散まで一切の日本語禁止です。Sレッスンの生徒さんも、在籍生徒価格でご案内させていただきます。   詳細は、こちら。 https://www.dropbox.com/scl/fi/3bqlbf72rgbg0ulmxb7ji/Day-Trip2024Ninja-Park.pdf?rlkey=1yc8l49f5dpnt1st1slege69v&dl=0

2024.04.17

  • *未分類

Sレッスンの先生たちと、上野動物園に行きませんか? 5月26日(日)

Sレッスンの母体であるニッセイト英語専門教室では、毎年、英語遠足を企画しています。 英語ははやり生活の中で使って、言葉として「英語が使えた!」という実感が湧きます。 この体験こそが、子供たちの英語学習のモチベーションをアップさせてくれます。 このDay Trip では、Sレッスンでも人気のニッセイト英語専門教室の先生たちが参加します。Bory先生、Lucas先生、Amieke先生、Andrei先生、Yareli先生、Shiori先生、Yoko先生などなど。日頃、オンラインで習っている先生と、リアルに一日を動物園で過ごせて、きっと楽しい一日になること間違いなし。(^^)/ ニッセイト英語s年門教室の英語遠足(Day Trip)の特徴は、小グループをネイティブ講師と日本人コーディネータがーが小グループを担当し、終日を一緒に過ごします。英語を七してもらうための工夫がいっぱいです。動物を見つけたら、英語で言ってみよう!の「Find and Say」や英語を使ったらスタンプカードにスタンプを押してもらったり。レベルによりスタプの目標数が定められていて、目標数に達すると賞品がもらえます。ゲーム的な要素が、子供たちをその気にさせます。最初は遠慮がちな子供たちも、徐々にエスカレートしていき、英語が飛び交うようになります。 Sレッスンの有料会員の方は、在籍生徒さんとして割引対象です。(^^)/ 開催日は、5月26日。(雨天決行) 対象:年少~小学生 *未就学児は保護者同伴でお申し込みください。 Aコース(現地集合・現地解散) 在籍生徒 7,700円(外部生:8,800円)保護者 2,200円 Bコース(池袋駅集合・解散) 在籍生徒 8,800円(外部生:9,900円)保護者 2,200円 Cコース(川越駅集合・解散) 在籍生徒 8,800円(外部生:9,900円)保護者 2,200円 お申し込みは、こちらから。 https://forms.gle/he9115GEzxJA3fFK9     ***************************************************************** 使える英語を身につける幼児からの子供英会話教室【ニッセイト英語専門教室】 ★池袋スクール ℡03-3989-2111 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-15-3 アークランドビル7F ★川越スクール ℡049-224-8641 〒350-0043 埼玉県川越市新富町2-22 八十二銀行ビル5F 体験レッスン・資料請求・各種お問い合わせはこちら https://nissait.com/contact/ *****************************************************************    

2024.04.17

  • *未分類

英語漬けサマーキャンプin 新潟 by English Adventure

毎年人気で約1,000名の英語学習者が集うイングリッシュアドベンチャー主催のサマーキャンプ。今年の申し込み受付開始は4月18日(木)正午からです。 日程によっては、当日に定員になりますので、ご注意を。 <日程> セッション1:7月20日(土)〜7月24日(水) セッション2:7月24日(水)〜7月28日(日)★ セッション3:7月28日(日)〜8月1日(木) セッション4:8月1日(木)〜8月5日(月)★ セッション5:8月5日(月)〜8月9日(金) セッション6:8月9日(金)〜8月13日(火)★ セッション7:8月13日(火)〜8月17日(土) セッション8:8月17日(土)〜8月21日(水)★ ※★=名古屋・大阪発着オプションあり 各セッション4泊5日(リーダー育成(LIT)プログラムをのぞく) 旅行代金:112,700円〜119,700円 ニッセイト3,000円割引クーポンコード:NST24SUM キャンプの詳細は、こちら。 http://www.english-adventure.org/index.php?PageId=99    

2024.04.17

  • *未分類

夏休みオーストラリアにホームステイ&学校体験(小5~高校生)

Sレッスン一押しの海外プログラム!! 夏休み、オーストラリアへホームステイしながら、現地校にプチ留学してみませんか? 小学5年生上~高校生 11日~21日間 599,000円~(燃油サーチャージ込み) ※引率スタッフ付き 【早割りプラン】 4月19日までに申し込むと7,000円引き 「ニッセイト・クーポン5000円」と更にお得。 詳しくは、 http://www.utd.co.jp/acosta/fev

2023.12.13

  • 運営事務局案内

母体英会話教室が表彰されました。

船井総合研究所のスクール・学習塾ビジネス研究会で4つの部門において表彰されました。 船井総合研究所では、100を超えるビジネス研究会があり、毎年12月、各研究会でその年の取り組みが優秀だったスクールを表彰します。ニッセイト英語専門教室は今年、4つの賞をいただきました。 (1)弟妹通学率大賞 最も兄弟姉妹の通学率が高いスクールです (2)人材定着率大賞 その年の退職率が少なかったスクール (3)デジタルマーケティング大賞 SNSを利用した取り組みが非常に優秀だったスクール (4)皆勤賞 年間4回~5回開催される研究会に出席し、数多くの事例を共有したスクール ニッセイトがもっとも重要視しているのは、「弟妹通学率」です。この指標は、スクールが信頼されている証と考えています。 また、今年、ニッセイトではインスタグラムの運用をスタートしました。こちらの取り組みも他のスクールの模範となりうると高く評価いただきました。     2023年12月11日(月)船井総合研究所にて表彰されました ********************************************** かゆ~いところに手の届く子供オンライン英会話【Sレッスン】 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-15-3 info@new.s-lessons.com 体験レッスン・学習相談・各種お問い合わせはこちら https://s-lessons.com/wte/support **********************************************

2023.10.02

  • イベント・企画

スキーキャンプ の申込開始は10月12日    イングリッシュアドベンチャー主催

今年のイングリッシュアドベンチャーが主催した英語漬けサマーキャンプはなんと日本全国から1,000名の子供たちが参加されたそうです。 これまで、コロナ感染拡大の影響で、参加したくても我慢を余儀なくされていた人たちが今年は殺到したようです。 そもそも、日本には、英語を勉強している子供たちが日常生活の中で英語を使って生活する環境がほとんどありません。英会話スクールやオンライン英会話のレッスンを受けている生徒さんでさえ、英語を話す機会は非常に限定されています。 今年の夏は、海外のプログラムも非常に人気が高かったそうです。しかし、円安の影響で海外のプログラムに参加するには、非常に高額になっています。 ましてや、海外に行っても英語を使う機会がどれほどあるかというとそれも疑問です。 だからこそ、4泊5日で子供たちを英語漬けにして過ごさせる英語のキャンプの人気は年々、高まっているのかもしれません。   イングリッシュアドベンチャーが次に企画しているのがスキーキャンプです。 10月12日(木)12時30分(午後0時30分)より、WEB申込が開始。 申込サイトは、こちら。 https://english-adventure.org お申し込みの際に下記コードを入力いただきますと、割引が適用されます。 +++++++++++++++++ コード:NST23WH 割引額:3,000円 +++++++++++++++++   <スキーキャンプ概要> ■日程: セッション1:2023年12月26日(火)〜12月30日(土)4泊5日 セッション2:2024年1月3日(水)〜1月7日(日)4泊5日 ■対象学年(セッション1・2共通):小学校1年生〜中学校3年生 ■プログラム(セッション1・2共通): 英語チャレンジプログラム 帰国子女・ネイティブ向けプログラム ■宿泊:マウンテンパーク津南(新潟県津南町大字上郷上田甲1745-1)   詳細は、こちら。 https://english-adventure.org