お困りですか?

学習カウンセラーが
質問にお応えします

友だち追加で300ptプレゼント

BLOG

Sレッスンブログ

2023.07.01

  • イベント・企画

英語遠足(デイトリップ)の動画ができました

東京の池袋と埼玉県の川越にあるニッセイト英語専門教室では、5月と6月に貸し切りバスで茨城県の大洗にあるアクアワールド水族館に行ってきました。 英語遠足(デイトリップ)で私たちが一番期待していることは、子供たちに英語を実際の状況の中で使う体験をして欲しいというこです。 英語を何年も勉強しているのに話せない人が多いのは、使う体験がほとんど持てていないことです。英会話教室の中で英語を話すのも大切な体験ですが、理想はやはり実生活の中で英語を使ってみることです。 ニッセイト英語専門教室では、事前に参加者に使ってほしい英語表現集の小冊子を配布し、当日はその冊子に載っている英語を使うとスタンプがもらえるというゲーム的要素を組み入れています。レベルに応じて目標数のスタンプを集めると景品をゲットできます。 ゲーム的な要素が加わることで、子供たちは英語を話すというちょっとした羞恥心も忘れ、一生懸命に英語を使ってスタンプ集めに熱中します。 それを可能にするのも5名~8名の少人数の子供たちのグループをネイティブ講師と日本人コーディネーターの2人が子供たちの発話を促しながら終日、行動を共にするからです。 Sレッスンからも3名の生徒さんが参加してくださいました。普段、オンラインで習っている先生と直に会えてとても楽しかったと感想をいただきました。   https://youtu.be/YOIVMsE8SpA

2023.06.21

  • イベント・企画

夏休み、池袋教室、川越教室のスクールで、いつもの先生のレッスンを受けてみませんか?

海外の学校では6月に1学期の授業が終わり、夏休みに入るところが多いです。 子供オンライン英会話Sレッスンを海外で受講している生徒さんで、先日、こんなお問い合わせをいただきました。 「夏休みに日本に帰国するので、その時はオンラインでなく、対面でレッスンを受けることはできますか?」 もちろん可能です。 その生徒さんは、Lucas講師の大ファンです。毎週、楽しくレッスンをうけているとのこと。でも、6月に日本に一時帰国するので、ぜひ、その時には実際に会って対面でレッスンを受けてみたいとのお問い合わせでした。 子供オンライン英会話に所属している多くの講師は、池袋、川越にある「ニッセイト英語専門教室」の専任講師です。Lucas講師もその一人。 たまたまニッセイト英語専門教室の池袋スクールでは、水曜日に帰国子女クラスがあります。こちらのクラスをスポットでご案内させていただきましたところ、生徒さんは大喜び。大好きな先生に、対面で会えて、その講師が受け持つ50分のグループレッスンにご予約いただきました。 もし、夏休みの間に東京、いつもオンラインでレッスンを受けている先生のレッスンを対面で受けてみたい、という方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。 現在、ニッセイト英語専門教室の専任講師で、Sレッスンでも指導している先生は、 Bory講師、Amieke講師、Andrei講師、Yareli講師、Yokoyoko講師、Shiori講師です。  

2023.06.03

  • 英語の家庭学習

オンライン英会話を受講中、親としての心得は?

お子さんが、オンラインレッスンを受講している間、保護者はどのようにサポートしたら良いのでしょう? 英会話学校で一般に保護者の方がレッスンに参加できるのは1才~3才の未就園児のクラスです。幼稚園に入る年齢では、母子分離を促すところがほとんどです。これは、お子さんに自立学習を求めているからです。 ところが、幼児、小学生の場合、オンライン英会話レッスンを、リビングなどで受けている幼児や小学生がほとんどです。小学生でもお母さんやお父さんが生徒さんの隣でしっかりとレッスンを見守っていらっしゃる方もいるようです。または、家事をしながらレッスンの様子に耳を立てている方もいらっしゃるでしょう。 保護者の方が、お子さんの隣でサポートしながらレッスンを受けることは良いのでしょうか?それともあまり好ましくないのでしょうか? 一概に保護者の方が生徒さんの隣でサポートするのが良い、悪いということもできません。 しかし、あまり好ましくないケースも時々、報告されます。 <保護者が隣にいることが望ましくないケール>  ・下の弟さんや妹さんも近くにいて、レッスン中に割り込んでくる  ・生徒さんが考えているのに、答えを急かされて自分のペースで考えられない。  ・そんなこともわからないの? とやる気を失わせる言葉をかけてくる。    では、好ましいケースは? <保護者が隣にいることで学習効果が高まるケース> ・先生の進め方に慣れるまでの間だけと計画性をもっと必要最小限のサポートに努める ・会話の練習などは、お子さんにやらせるのでなく、一緒に楽しむ姿勢を持っている ・レッスン後に、学習した内容を一緒に練習して学習内容の定着をサポートしている   英会話は、ネイティブ講師に習わせたいと考え、英語学習が初めてのお子さんでもネイティブ講師のレッスンを希望される方もいらっしゃいます。こういったケースでは注意が必要です。まったく先生が何を言っているかわからない中で、レッスンを受けるのが苦痛になってしまうお子さんも少なからずいます。こんな場合は、保護者の方は答えて、受け答えの手本を示してあげたりすることも必要です。 保護者の方が近くにいて注意しなくてはいけないことは、過干渉にならないことです。 1)お子さんが間違えるのを恐れるようになる 2)正しい答えがわからないと発言しなくなる 3)わからない時、安易に助けを求めるようになる 一番大切なことは、お子さんが安心し、集中してレッスンを受けられる環境を作ってあげることだと思います。 とはいっても、お子様に任せっきりも良くありません。3年も、4年も学習していたはずなのに、何も身についていなかったといったことも往々にあります。 おさんが学習している内容に少なくても関心はもってください。どんなことを学んだのか聞いてみてください。お子さんが習ったことを一緒に復習してあげてください。   そして、大切なのはレッスン後の時間です。 週に1回のレッスンだけでは、次のレッスンまで何もしなければ、学習したない内容をほぼ忘れてしまうでしょう。 Simple Q&A や Topic Cards では、学習した内容を保護者の方とぜひ、会話練習の相手になって欲しいと思います。 オンライン英会話Sレッスンでは、講師は、必ずレッスンレポートを書くことになっています。どんな教材を使って、どんな学習をしたか、お子様に聞きながら、1週間後のレッスンまで何もしなければ、忘れてしまいます。どんな宿題が出ていたのか、出ていなくても学習した内容を一緒に復習できれば、次回のレッスンではより自信をもって望むことができるようになるでしょう。  

2023.06.02

  • イベント・企画

英語遠足ってどんな感じ?

池袋と川越に子供英会話教室を持つニッセイトでは、毎年、この時期に英語遠足(デイトリップ)を実施しています。5月には、茨城県の大洗にありますアクアワールド水族館に池袋と川越からの貸切バス2台で実施しました。Sレッスンの生徒さんも数名が参加されました。   英語遠足の目的は、単に遠足を楽しむためではありません。生活の中で英語を使う体験をして欲しいからです。 日本人は、何年も英語を学習しているのに、英語を話せる人が少ないです。一番の原因は使う練習をさせてもらえていないからです。知識としての英語力はありながら、実用的でない。とても残念なことです。 オンライン英会話Sレッスンのスクールミッションは、 「英語が使えること楽しい!」をより多くの子どもたちに です。通常のレッスンでも子供たちの発話をいかに増やせるかを指導指針にしています。 とはいっても、レッスンの中だけでは使える英語も限られています。実際の生活の中で感じたこと、伝えたいことを英語で声に出してみることがとっても大切なのです。 とはいっても、恥ずかしがりや生徒さん、まだ自信のない生徒さんは、なかなか英語を話せて言われても積極的になれません。そこで、ニッセイト英語専門教室が導入している工夫がDay Trip Englishの小冊子と、英語を使うともらえるスタンプブックです。それぞれ現在のレベルに応じて、目標数が設けられています。目標数のスタンプを集められると素敵な景品がもらえます。このゲーム的要素は、実は魔法的な役割を果たします。 1ぐルール5~8名のグループをネイティブ講師と日本人スタッフの2人が担当して1日を過ごします。私たちの役割はいかに子供たちに英語を話してもらえるかですが、このスタンプブックのおかげで、子供たちはスタンプを集めることに夢中になり、いろいろなところで英語を使おうとします。5月に実施した英語遠足でも参加した50名の生徒さんが全員、目標数のスタンプを集め、景品をゲットしていました。いつもは、オンラインレッスンでモニターの中でしか、会ったことのない先生とも実際に会えるのを楽しみしていた生徒さんもいらっしゃったようです。(^^)/   5月21日 英語遠足アクアワールド水族館。総勢70名が参加されました。   参加者の生徒さんから感想文を寄せていただいたのでご紹介します。 れんなちゃん(小2)の感想文からは英語がこれまで以上に好きななった様子がうかがえます。

2023.04.08

  • イベント・企画

フォニックスを楽しもう!特別無料イベント

mpi(松香フォニックス研究所)主催、オンライン無料イベントのご案内です。去年も大盛況で、160名もの参加があったそうです。企画の目的は、みなさんにフォニックスの楽しさを知ってもらうこと。フォニックスって何? どんなことを学習するの?なんて興味のある方はぜひ、参加してみてください。ZOOMによるオンラインイベントです。 ------------------------------------------------------------------------- ~ みんなでフォニックスを楽しもう ~ 日時:2023年4月22日(土)11:00~11:50 参加費:無料  申し込み方法:必要事項をご記入の上、お申し込みをお願いします。 参加方法:お申し込み後に折り返し自動配信のメールにてzoomのURLをお送りします。当日はそちらからご入室ください。 mpi式フォニックスってなに? と興味がある方はどなたでも、 フォニックスってやってみたいけど…と思っているお子様も、 今は違うフォニックスやっていらっしゃる方も 大人の方も大歓迎です。 ※幼児~小学生低学年の方は保護者の方とご一緒にご参加ください。 どなたでも楽しんでいたけるアクティビティをご用意しています。 例えば・・・ /a/ で始まる単語のものをおうちの中で探してみたり! 🐻の最初の文字をチャット機能で書いてみたり! 短いお話をデジタルブックで読んでみたり! こんなスケジュールの予定です。(変更になる可能性があります) ========== オープニング Warming-up Activity ・フォニックスって何ですか ・フォニックスアルファベット・ジングルを言ってみよう ・フォニックスアクティビティで遊ぼう   聞いてみよう   言ってみよう   書いてみよう(チャット機能を使います)   読んでみよう ・発音たいそうは最後にみんなで踊ってみよう Closing ========== 楽しいこと間違えなし!です。 どうぞお気軽にご参加ください。 Let's have fun with Phonics.                         mpi松香フォニックス お申込み方法は、下記のURLからお願いします。 お申し込み後、ZOOMのURLが送られてきます。 https://www.mpi-j.co.jp/s/429phonicsevent/ 下記のサイトで、昨年のイベントのレポートを見ることができます。 https://www.mpi-j.co.jp/ArticleDetail.jsp?newsNo=1831

2023.04.08

  • イベント・企画

夏休み、オーストラリアの現地校にプチ留学!

ここ数年間、コロナ感染症拡大の影響もあり、海外渡航は閉ざされてきましたが、ようやくいろいろな国で、受け入れを再開し始めました。 そこで、オンライン英会話Sレッスンの皆さんにお勧めしたいのが、株式会社ユナイテッドツアーズ主催のオーストラリア学校体験&ホームステイ。 オーストラリアでの滞在先はブリスベンです。 この企画の魅力は、なんといってもホームステイをしながら現地校に2週間から3週間通うことができること。 オーストラリアでは、7月、8月の前半はまだ授業があります。 そして、学校では、バディシステムがあり、日本人の生徒一人ひとりにオーストラリアの生徒が学校生活を共にしてくれます。 この企画は、今から30年前、ニッセイト英語専門教室が創立20周年を記念して、旅行会社に相談して実現させました。それまでは、子供たちが現地校を体験できるプログラムはありませんでした。ホームステイの人気は、アメリカですが、アメリカは6月から長期の夏休みに入ってしまいます。ホームステイ先により、その過ごし方もまちまち。長期のキャンプに行く過程もあれば、どこも出かけずに庭に設けられた小さなプールで夏休みをすごく子どもたちもいます。 創立20周年の企画を考えたとき、子どもたちには同世代の子供たちとの交流をぜひとも持たせてあげたいと考えました。そして、その提案を旅行業者に持ち込み、いろいろあたっていただきました。そして実現したのが、オーストラリアホームステイ&プチ留学企画です。 その時に小4で引率した生徒さんは、スチュワーデスの仕事に魅了され、将来はスチュワーデスを目指すと決めました。今は、スチュワーデスと言わないですね。Flight attendant (フライト・アテンダント)です。男性もいますから。笑 そして、その生徒さんは、大学生になってもニッセイト英語専門教室で英語力を磨き、卒業時には、JALの就職試験に合格。就職後、すぐにコロナ禍で航空業界は厳しい状況に置かれましたが、昨年より、フライトアテンダントとして世界を飛び回っていると報告がありました。 私たちは、大きな体験により心に揺さぶられます。そんな体験が大きく将来を左右します。 そんなことをとても感じた20周年企画でした。 企画:アコスタ海外留学センター 《早割プラン》4月21日までのお申込みで7,000円引き 《ニッセイト・クーポン》お申し込み時に、「ニッセイト」とお伝えいただければ更に5,000円引き パンフレット https://www.utd.co.jp/acosta/pdf/202307_fev.pdf ホームページ https://www.utd.co.jp/acosta/fev/ *************************************** ブログ投稿者 Sレッスン事務局責任者 諸田俊明 子供オンライン英会話Sレッスン https://s-lessons.com ***************************************

2023.03.04

  • イベント・企画

夏休み英語サマーキャンプ in 新潟

英語は、勉強するだけでなく、実際に生活の中で使ってみることで本当の言葉を使える楽しさがわかります。大自然の中で、楽しく英語をいっぱい使って過ごしましょう!   3月6日(月)10:00申込受付開始 開催地:新潟県津南町 《英語チャレンジプログラム、帰国子女・ネイティブ向けプログラム》 ■対象:小学校1年生〜中学校3年生 (4泊5日) イングリッシュアドベンチャー主催のサマーキャンプです。 とても人気の高いプログラムの為、申し込み開始当日に定員になる日程もあるでしょう。ご検討されている方はお早めにお申し込みください。 お申し込みの際、クーポンコード「NST23S」を入力いただくと、キャンプ代が3,000円割引になります。 帰国子女コースは日本語禁止ですが、英語チャレンジコースは、バイリンガルの日本人スタッフがサポートしてくれます。 キャンプはちょっとワイルドなアメリカンスタイルです。(^_-)-☆ キャンプの醍醐味はやはりキャンプファイヤー。歌ったり、マシュマロを焼いて食べたり・・・ 《英語チャレンジプログラム、帰国子女・ネイティブ向けプログラム》 ■対象学年:小学校1年生〜中学校3年生 ■日程: セッション1:2023年7月22日(土)〜7月26日(水)4泊5日 セッション2:2023年7月26日(水)〜7月30日(日)4泊5日 セッション3:2023年7月30日(日)〜8月 3日(木)4泊5日 セッション4:2023年8月 3日(木)〜8月 7日(月)4泊5日 セッション5:2023年8月 7日(月)〜8月11日(金)4泊5日 セッション6:2023年8月11日(金)〜8月15日(火)4泊5日 セッション7:2023年8月15日(火)〜8月19日(土)4泊5日 セッション8:2023年8月19日(土)〜8月23日(水)4泊5日 ■旅行代金:105,700円〜112,700円(税込) 《リーダー育成(LIT)プログラム》 ■対象学年:高校1年生〜高校3年生(キャンプ開催時に高校に在籍していること) ■日程:2023年7月30日(日)〜8月11日(金)12泊13日 ■旅行代金:338,600円(税込) 《全プログラム共通》 ■場所:マウンテンパーク津南(新潟県津南町) ■旅行代金に含まれるもの:東京からの往復バス代、宿泊料金、食事代、アクティビティ費用、国内旅行共済掛金、事務手数料(キャンパー1名につき1セッションごとに5,000円・返金対象外)、消費税 ■支払:クレジットカード一括払いのみ ■交通:貸切バス ■集合解散オプション:東京・大阪・名古屋発着、現地集合解散 ■旅行企画・実施:パノラマ合同会社(新潟県知事登録旅行業第2-430号) ■運営協力:有限会社イングリッシュアドベンチャー
 水遊び、カヤック(小3以上)、ボルダリング、フィールドゲーム、キャンプファイヤーなど、豊富なアクティビティを楽しみながら、英語レベル別のプログラムで生きた英語を体験。英語を学ぶモチベーションアップが期待できます。 イングリッシュアドベンチャーならではの、国際色豊かなスタッフにサポートされながら、豊かな自然の中で友達と過ごす楽しい時間はキャンパーにとって一生忘れられない思い出となるでしょう。 お申し込みや、詳しい内容はイングリッシュアドベンチャーのウェブサイトでご覧ください。 www.english-adventure.org   *************************************** ブログ投稿者 Sレッスン事務局責任者 諸田俊明 子供オンライン英会話Sレッスン https://s-lessons.com ***************************************

2023.03.04

  • イベント・企画

2023夏休み アメリカ・ホームステイプログラム
説明会のお知らせ

特定非営利活動法人ユートレックは、今年の夏休みのアメリカホームステイプログラムを実施します。ニッセイトとも40年の付き合いのある信頼できる会社です。募集枠がかなり少ないので、募集開始と同時に定員になる可能性がありますので、ご検討されたい方はお早めに。   滞在先:アメリカ・ユタ州 日程:7月28日(金)~8月18日(金) 定員:20名 対象:小5~高3 参加費:778,000円 【ニッセイト・クーポン】8,000円引き   【説明会日程】 ①3月19日(日)13:30~15:00 ②3月21日(祝)10:00~11:30 申込み メール:info@utrek.org 電話:03-3370-5335   詳しくは、HPをご覧ください。 http://www.utrek.org   案内デジタルパンフレットは下記のQRコードをご覧いただけます。 *************************************** ブログ投稿者 Sレッスン事務局責任者 諸田俊明 子供オンライン英会話Sレッスン https://s-lessons.com ***************************************