2021.05.03
- 運営事務局案内
レッスンをたくさん受けているのに上達があまり感じられない・・・?!
このままでいいのかしら・・・? 先日、こんなご相談をいただきました。小学校在籍の姉妹の生徒さんです。 学習履歴をみると、確かに週2回くらいネイティブ講師のレッスンを受けていました。 レベルチェックで、生徒さんが英語でコミュニケーションを取ろうとしている姿勢は非常に評価できるものでした。 しかし、フォニックス学習やインプット学習が足りないということは明白でした。Oxford Reading Tree などを題材にレッスンをしているので、英語がなんとなくでしか読めない。語彙を増やす学習要素が全くない。 上達が見えないのはこの辺に原因があります。 大切なのは学習プランです。 いつまでにどんな英語力をつけたいのか、 そのためにはどんな学習が必要なのか・・・ 英会話スクール等で豊富な指導経験のある日本人講師は、長期的に、今、どんな力を養うべきか、そのためにはどんな学習が必要かが理解できます。ですから、長期的に指導を受けている講師であれば適宜いろいろな学習アドバイスもしてくれるでしょう。 お子さんの英語学習で大切なことは、インプット学習とアウトプット学習のバランスです。インプット学習がなければ語彙も増えません。語彙力がなければ、言いたいことはあっても言葉がでてきません。 しかし、たくさん英語を知っていてもアウトプットの練習をしなければ使えるようにはなりません。日本人の多くの人が英語を長年学習してきたのにも関わらず使える人が少ないのはこのためです。 ですので、お子さんの英語学習指導には、学習カウンセラーの存在が欠かせません。しかし、ネイティブ講師では期待するのは難しいでしょう。 ネイティブ講師を週1回、日本人講師を週1回といった履修方法がもっともオンライン英会話Sレッスンで推奨する学習スタイルです。 常にいろいろな学習相談にものってもらえる 固定の日本人講師の存在は大きなメリットです。 そしてもうひとつ。お勧めなのが、グループレッスンです。 グループレッスンには、年間のカリキュラムがあり、場当たり的なレッスンではなく、長期的な学習プランに基づきます。50分とレッスン時間も長くなります。またレッスンの内容は、固定の教材を使うことでインプット学習とアウトプット学習が可能になります。宿題もあり、家庭学習も習慣化しやすくなります。プライベートレッスンでは宿題はしなくてもあまりレッスンに支障はでませんが、グープレッスンでは自分だけ宿題をしていないとばつがわるくなるものです。 グループレッスンは、事務局が時々レッスン参観したりして、学習状況を把握していきます。常に講師と生徒の相談役になっておりますので安心感があるのも大きなメリットと言えるでしょう。 グループレッスンに関しては、お気軽にご相談ください。 2021年度もたくさんのグループレッスンを開講しています。 https://s-lessons.com/wte/group/ もし、最近の授業にあまり上達を感じられていないといった悩みや不安があるようでしたら、ぜひ、一度、無料のレベルチェック、学習カウンセリングを受けてみてください。 下記の学習カウンセラーのページからご予約いただけます。 https://s-lessons.com/wte/prfdtlfrm/8 英語学習初心者の小学生が日本人講師のグループレッスンに参加し、とても上達されました。下記のレッスン動画は、学習開始後、1年後の生徒さんたちのレッスンの様子です。 https://youtu.be/2pR9fcuwmzs